くらし 「萬松園あいうえおの杜」が開園しました。

・さざえ堂
・たか台
・わをんコテージ
・かいろう
エントランスから高台まで続く、全長360mの空中遊歩道。県境の山並みと温泉街が望める眺望スポット。さらに、毎日9時~17時の各時間最初の15分間に、森を包む霧の演出「もりの雲海」が現れ、幻想的な風景を楽しむことができます。
・あいうえお学舎(がくしゃ)
あいうえおの杜の中枢となる建物。食べて、遊んで、学べる複合施設。
・まいかーキャンプ場
・やがい広場
・はな畑
・らっぱ池
・なか庭

■基本情報
住所:加賀市山代温泉八74-1
【電話】0761-76-5575
【FAX】0761-76-5574
【E-mail】[email protected]

▽あいうえお学舎について
営業時間:9時~17時
休館日:毎週火曜日

■開園イベント
8月30日の開園に合わせてオープニングイベントが開催されました。会場には数多くのキッチンカーが並び、ビアガーデンも登場。さらに、古総湯から公園まで続く「ちょうちん行列」も行われ、子どもから大人まで多くの人が参加し、にぎやかに開園を盛り上げました。

■カフェブース
絶品のパンケーキやこだわりのお茶を、自然に囲まれた落ち着いた空間でゆったりと味わえます。ビールも販売しており、大自然の中で飲む一杯は格別です。

■地元待望の公園がオープン
「あいうえお五十音図」発祥の地、そして開湯1300年を迎える節目の年に、地域の人だけでなく観光客もゆったりと自然を満喫できる観光スポットが誕生しました。
この公園は、山代地区だけでなく加賀市全体、さらには観光客にも楽しんでもらえるようにとの地域の想いが込められており、令和5年から約2年をかけて整備されました。温泉街の賑わいの中にありながら、豊かな自然に抱かれた静けさを楽しめるのが大きな魅力です。
公園内の建物や遊具には、ヒノキやヒバ、スギなどの木材がふんだんに使われています。中でも「あいうえお学舎」は木のぬくもりや香りに包まれた空間で、館内にはカフェブースや子どもたちがのびのびと遊べるスペースも屋内外に整っており、家族連れでも安心して利用できる施設です。
最大の見どころは「空中回廊」です。全長360メートルの遊歩道を進むと、頂上からは福井県との県境に広がる山並みを一望することができます。
そのほか、コテージなど多彩な施設も備わっており、さまざまな目的で利用できるのも魅力です。

▽管理責任者 山口哲央さん
地域のみなさんに親しまれ、観光で訪れる人にも愛される、そんな加賀市の新しいシンボルとなることを目指しています。園内にはスロープも整備されており、小さなお子さんからご高齢の人まで、さまざまな年代の人が安心して楽しんでいただける自然豊かな公園となっています。これからは毎月イベントも開催していく予定ですので、ぜひ多くの人に遊びに来ていただけたら嬉しいです。目玉である「かいろう」は、夜になるとライトアップされ、昼間とはひと味違う幻想的な景色を楽しむことができます。ぜひそちらもご覧ください。
非常に大きい公園なので、園内には「あ」から「ん」までの文字が入った休憩用の椅子を少しずつ置いていく予定です。散策しながら見つけていいただき、写真を撮ったり、見つけた文字で言葉を作ったりといろいろな楽しみ方をしていただけると嬉しいです。