広報かが 令和7年10月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.27 大野木龍翔さん(星稜中学校3年生) 6歳の頃、母の影響で剣道を始めた大野木龍翔さん(星稜中学校3年生)。今年7月に行われた石川県中学校剣道大会では、数々の強豪を相手に勝ち抜き、個人戦で見事優勝。堂々とした試合ぶりで全国大会への切符を手にしました。優勝の瞬間を振り返り、「素直に嬉しかったし、ここまで支えてくれた周りの人に本当に感謝しています!」と笑顔で語ってくれました。 得意とするのは思い切って飛び...
-
その他
表紙の写真 20周年のお祝いに、表紙を飾るのは加賀市の洋菓子店「soeur(スール)」さん特製のケーキ。「20」の数字のろうそくとフルーツが華やかにあしらわれ、とっても美味しそうですね! これからの加賀市の市政繁栄を願いながら、みんなでこの節目をお祝いしましょう。
-
その他
加賀市の人口と世帯 人口61,047人〔-61〕 世帯数28,877世帯〔+10〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比(令和7年9月1日現在)
-
その他
取材させていただける方を大募集! 目次「わたしの夢」、裏表紙「笑う門には福来る~加賀市で青春~」のコーナーではそれぞれ取材させていただける人を募集しています。詳しくは加賀市役所プロモーション室までご連絡ください。 問合せ:プロモーション室 【電話】0761-72-7802
-
くらし
加賀市合併20周年 平成17年に旧加賀市と旧山中町が合併し、本年10月1日で20周年を迎えます。 ■合併20周年記念式典 日時:11月3日(月・祝)10時〜 場所:ホテルアローレ瑞松 担当:秘書課 【電話】0761-72-1115 ■これまでの歩み 合併10年からこれまでの加賀市の歩みを振り返ります。 ▽2015 ・10月1日 加賀市合併10周年 加賀市の花・木・鳥とキャラクターが決まりました。 〈市の花〉はなしょう...
-
くらし
「萬松園あいうえおの杜」が開園しました。 ・さざえ堂 ・たか台 ・わをんコテージ ・かいろう エントランスから高台まで続く、全長360mの空中遊歩道。県境の山並みと温泉街が望める眺望スポット。さらに、毎日9時~17時の各時間最初の15分間に、森を包む霧の演出「もりの雲海」が現れ、幻想的な風景を楽しむことができます。 ・あいうえお学舎(がくしゃ) あいうえおの杜の中枢となる建物。食べて、遊んで、学べる複合施設。 ・まいかーキャンプ場 ・やが...
-
しごと
加賀ふぐ天めし 2025年9月13日デビュー 石川県産天然ふぐ使用 こだわりの自家製天ダレ ■加賀ふぐ天めしとは 石川県は天然ふぐの漁獲量・本州一位を誇る、ふぐの名産地。そんな豊かな海で育まれた天然ふぐを贅沢に使用し、職人が揚げたての天ぷらに仕上げた特別な一杯。各店舗こだわりの自家製天ダレが、ふぐ本来の旨みを一層引き立てます。また、旬の新鮮な野菜も彩り豊かな天ぷらにして添えられ、四季折々の加賀の風土を感じられるの...
-
くらし
高機能消防指令システムの運用を開始します「防衛省補助事業」 ■加賀市民の安全・安心な暮らしを守る消防指令システム 加賀市消防本部では、防衛省補助事業を活用し、119番通報の受付および指令管制業務を行う高機能消防指令システムを整備し、10月1日より運用を開始します。 今回更新した高機能消防指令システムによって、災害現場の対応力強化、市民サービスの向上、DXによる業務の効率化など消防指令システムの高度化、効率化により市民への安心・安全に寄与することが期待できま...
-
健康
KAGA健康フェスタ2025で健康づくりを始めてみませんか いつまでも元気でいきいきと毎日を過ごすためには、生活習慣病予防が大事であり、その両輪となるのが適正な食生活と運動の習慣です。市では、「かがし健康応援プラン21(第三次)」に基づき、食や運動について、さまざまな体験等を通して楽しみながら自己の生活を振り返り、健康について楽しく考えていただく機会として、毎年、KAGA健康フェスタを開催しています。 今年も健康づくりにおける協賛企業・団体による各種測定や...
-
子育て
教育委員会連載 第5回 ■“教育の未来“は加賀にあり ▽市に新しい屋内プールができること、知っていますか? 前回、「市民のスポーツ機会の確保、市の文化財の保護、生涯学習の振興なども教育委員会の重要な仕事です」とお伝えしました。これらの分野で、特に市民の皆様にお伝えしたいニュースを2つお届けします。 ▽01 新たな加賀市市民水泳プールを建設中です 現在の屋内プールは、運用開始から40年が経過し、施設・設備が老朽化しています...
-
くらし
加賀市が好き 加賀市プロモーション室からのお知らせ ■[topic01]エンジン01in加賀温泉大盛況のうちに終えることができました! 9月5日~7日にかけて市内および一部能登で開催された「エンジン01in加賀温泉」。 テレビなどで活躍する著名人135人が加賀温泉郷に集まり、さまざまな講座を開催しました。 3日間で約7,500人にご参加いただき、ありがとうございました。 主会場のみやびの宿加賀百万石や加賀市文化会館、夜楽(やがく)を開催した飲食店や...
-
くらし
市からのお知らせ ■競争入札参加資格申請の受付を開始します 市が発注する「建設工事・コンサルタント等」「役務業務および建築物等管理業務」の競争入札参加資格の申請を受け付けます。 競争入札参加希望者(事業者)は、申請してください。申請に必要な書類は市ホームページからダウンロードできます。 場所:総務部管財課(契約グループ) 資格有効期間: ・建設工事、コンサルタント等(追加申請)令和7年度 ・役務業務および建築物等管...
-
イベント
イベント ■大人の学び講座「腰痛・転倒予防実践講座」 日時:10月18日(土)14時~15時 場所:中央図書館2階視聴覚ホール 医療センターの専門職員の方をお呼びして、身体を動かしながら腰痛・転倒予防を行います。 料金:無料 定員:30人 申込:中央図書館カウンター、電話、電子申請 問合せ:中央図書館 【電話】0761-73-0888 ■図書館の「おはなし会」 ▽小さなおはなし会~ChotCaMo(チョット...
-
くらし
情報チャンネル(1) ■住宅耐震改修補助金が増額されます 住宅耐震改修工事費の補助金限度額を230万円に増額します。 問合せ:建築指導室 【電話】0761-72-7935 ■飼い犬・飼い猫を適正に飼養しましょう 「石川県動物の愛護及び管理に関する条例」では、飼い主の責務として努力規定が設けられています。 次のルールやマナーを守って適切に飼い犬や飼い猫を飼養管理しましょう。 ・最後まで大切に飼う(終生飼養) ・迷惑をかけ...
-
くらし
情報チャンネル(2) ■電気火災に注意しましょう 災害が発生して長時間停電からの再通電時や、老朽化したコンセントなど、電気火災による出火防止対策をお願いします。 問合せ:消防本部予防課 【電話】0761-72-0119 ■国の教育ローン 国の教育ローン(日本政策金融公庫)は、高校・大学等の入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 融資額:お子さま1人あたり350万円以内 金利:年3.15%固定金利(令...
-
文化
城下町大聖寺〜わがまちの由来〜 ■鍛冶町とまちの由来 石川県加賀市にある大聖寺鍛冶町は、江戸時代から続く歴史ある町です。かつては大聖寺城下町の中心部に位置し、町人や職人が暮らす活気ある町でした。その町名が示す通り、鍛冶職人が多く集まっていたこの地。古くから「ここは城下の町端で、火を扱う鍛冶屋をまとめて移した場所」といわれています。 明治時代になると鍛冶屋は少なくなりましたが、その技術は新たな形で受け継がれました。鍛冶町出身の金工...
-
くらし
情報チャンネル(3) ■石川県立錦城特別支援学校「令和7年度文化祭」 本校では、下記の日程で「令和7年度文化祭」を開催します。児童生徒の日頃の学習成果の発表の場となります。ぜひご来校ください。 日時:10月18日(土)9時15分~14時10分 場所:錦城特別支援学校(加賀市豊町イ120-1) テーマ:ステージ発表(小学部、中学部、高等部) 中・高等部生徒による作業製品の販売、外部事業所による来校販売 全校生徒による、よ...
-
くらし
10月は美しいまちづくり推進月間です 「加賀市ポイ捨て等のない美しいまちづくりの推進に関する条例」は、市と市民等及び事業者が一体となって美しいまちづくりを総合的に推進し、良好な生活環境の確保に資することを目的として制定されました。 ■不法投棄をさせない環境づくりをしましょう 土地の管理者は、管理地を清潔に保つよう法律で定められています。 草が伸びている、不要品が長期間放置されているなど、管理の行き届いてない土地ほど不法投棄されやすくな...
-
くらし
再生品の販売 展示期間および抽選申込:10月2日(木)~16日(木)9時~16時 抽選日:10月17日(金)9時~ 引取期間:10月17日(金)~26日(日)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
点字・音訳版「広報かが」を知っていますか? 視覚に障がいのある人に、広報かがの点字版・録音CD版を市内のボランティアの人たちが製作し、自宅へ郵送します。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】0761-72-1500(小谷)
- 1/2
- 1
- 2