- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県川北町
- 広報紙名 : 広報かわきた 令和7年4月号
▼安全・安心なまちづくり
▽(新)小学校体育館空調整備及びバリアフリー化改修事業
2億1,769万円
中島・橘小学校体育館の空調設備などを整備し、合わせて中島小学校では、バリアフリー化改修工事を実施します。
▽(新)東部学供空調設備改修事業
4,692万円
東部地区学習等供用施設の空調設備を整備します。
▽可搬式小型動力ポンプ購入事業
192万円
自衛消防隊の小型動力ポンプを更新します。
▽自主防災組織活動育成事業補助金
190万円
各地区の自主防災組織の設立や資機材の購入、訓練などに係る費用を補助します。
▽防犯カメラ設置費補助金
40万円
地区の防犯カメラ設置に対し、設置費用の1/2、10万円を上限に助成します。(専用柱を含む工事の場合、15万円を上限とする)
▽(新)防災用品等購入費補助事業
30万円
非常持出袋の追加購入に係る費用や感震ブレーカーの設置に係る費用を補助します。詳細は本紙P6に掲載してあります。
▽運転免許自主返納支援事業
25万円
運転免許の自主返納をした方に、1万円相当の支援品を進呈することで、高齢者の運転による事故の減少を図ります。
▽(新)耐震補強計画補助金
20万円
耐震診断をした建物に対して、補強計画を作成する費用の2/3、20万円を上限に助成します。詳細は広報紙P6に掲載してあります。
▼子育て支援と福祉の充実
▽医療費助成事業
8,700万円
18歳までの子どもや75歳以上の高齢者などに対し、医療費の自己負担額分を助成します。
▽(新)サンフィールド川北遊具整備事業
6,005万円
複数の大型遊具を整備し、活気に満ちた魅力ある公園整備に努めます。
▽(新)保育所・児童館環境改善事業
523万円
橘保育所の屋外給湯配管・砂場シェード取り付け、川北町児童館の風除室設置などにより環境改善を図ります。
▽出産祝金
450万円
子どもを出産された方に支給されます。
・第1子…5万円
・第2子…10万円
・第3子…20万円
・第4子以降…30万円
▽不妊症及び不育症治療費給与金
300万円
不妊治療及び不育治療を受けている夫婦に対し、保険適用外の治療費の7割を助成します。
(年間70万円を上限、第2子以降も対象)
▽(拡)保育所わくわくチャレンジ事業
104万円
リトミック教室・体育教室に加えて、5歳児を対象に新たにアート(造形)教室を開催します。
▽チャイルドシート助成事業
100万円
2万円を上限に6歳未満の子ども1人に対し1台分を補助します。
▽(新)児童館フェスタ
60万円
3つの児童館合同で様々な遊びを通して交流を深めるイベントを11月に開催します。
▽(拡)緊急通報体制等整備事業
21万円
一人暮らし宅の高齢者への緊急通報体制整備として、携帯電話回線を利用した機器を導入します。
▼教育環境の充実
▽小中学校給食費無償化事業
4,754万円
小中学校給食費の無償化に引き続き取り組み、保護者負担の軽減を図ります。
▽ALT(外国語指導助手)・小学校外国語指導助手の配置
685万円
小中学校に外国語指導助手を配置し、児童・生徒の英語教育の充実や、国際理解教育の向上を図ります。
▽オンライン英会話・英語4技能テスト
95万円
小学校5年から中学校2年生を対象に、インターネットを利用した英会話レッスン、小学校5・6年・中学校2年生を対象に読む・聞く・話す・書くの4技能テストの受験費用を助成します。