広報かわきた 令和7年4月号

発行号の内容
-
その他
特集 令和7年度当初予算(1)
■令和7年度当初予算 令和7年度当初予算が、第2回(3月)議会定例会で可決されました。皆さんが納める税金などがどのように使われるのか、その歳入と歳出について概要をお知らせします。 ▽当初予算のポイント 北陸の経済動向は、個人消費や生産が緩やかに回復し、雇用情勢も緩やかに持ち直している一方で、国際的な政情不安によるエネルギー価格をはじめとした物価の高騰、円安の進行などの影響により、日常生活や経済・社…
-
その他
特集 令和7年度当初予算(2)
■町の主な事業 令和7年度町の取り組みを紹介します。 主要施策を7つのポイントに分け、名称・事業費・概要をP4からP5掲載しています。 ▼生活環境の整備 ▽道路・水路等整備事業 1億4,654万円 町道や区道を安全に走行できるように整備します。 ▽新築住宅取得奨励金 1,000万円 住宅を新築及び購入した方に対し、奨励金として一律50万円を助成します。 ▽住宅リフォーム等助成事業 400万円 〈リ…
-
その他
特集 令和7年度当初予算(3)
▼安全・安心なまちづくり ▽(新)小学校体育館空調整備及びバリアフリー化改修事業 2億1,769万円 中島・橘小学校体育館の空調設備などを整備し、合わせて中島小学校では、バリアフリー化改修工事を実施します。 ▽(新)東部学供空調設備改修事業 4,692万円 東部地区学習等供用施設の空調設備を整備します。 ▽可搬式小型動力ポンプ購入事業 192万円 自衛消防隊の小型動力ポンプを更新します。 ▽自主防…
-
その他
特集 令和7年度当初予算(4)
■(新)防災用品等購入費助成事業 1.事業の目的 災害の発生に備え、各世帯に1袋無償提供している非常持出袋を追加で購入したい方に対して助成を行い、地震時における電気に起因する住宅からの出火による被害から生命や財産を守るため、感震ブレーカーを設置する方に対しても、助成を行います。 2.補助対象者 町内に住所を有し、非常持出袋の追加購入及び感震ブレーカーを設置した方。 3.補助金 問合せ先:総務課 【…
-
その他
特集 令和7年度当初予算(5)
■川北町ふるさと納税返礼品開発等支援補助金 ふるさと納税返礼品の開発・改良等の費用を支援します 1.補助対象事業者 ふるさと納税返礼品協力事業者または協力事業者となる見込みがある者で、町内に事業所もしくは事務所を有する法人または個人 2.補助対象経費・補助金額 [補助対象経費] ・外部の専門家への謝礼金及び旅費 ・商品の容器・包装材の購入費など ・パッケージ、包装紙、シールなどの印刷費 ・原材料、…
-
くらし
まちの話題
■3/3 佐々木市二さん100歳の誕生日おめでとうございます 3月2日に100歳の誕生日を迎えられた佐々木市二さん(草深)を前哲雄町長が訪問し、お祝いの品を贈呈しました。ご家族やお祝いにかけつけた方々が見守る中、市二さんは「ありがとうございます」とお祝いを受け取り、感極まり涙されていました。 市二さんは、退職後90歳まで、野菜やメロン、いちじく栽培など農業に精を出されていました。今の楽しみは、テレ…
-
講座
特集 なでしこ日本語ひろば
川北町民の約1%を占める約65人の外国人の方々が町内で生活しています。また、約130人が町内の企業で働いています。日本語を勉強して日本へ来られた方々ですが、日本の慣習や方言、生活する上での日本語には不慣れな方も多く、会話や文化体験イベントを通じて「いきた日本語」を学べる場として、日本語教室「なでしこ日本語ひろば」を実施しています。 町内の施設を回るウォークラリーや、墨や筆を使う書道体験など、実際に…
-
健康
令和7年度 健診・がん検診のお知らせ
がんは、誰もがなる可能性がある身近な病気です。日本人の2人に1人がかかり、3人に1人が亡くなると言われています。 早期発見・早期治療のために、がん検診を受けましょう。 【健診・がん検診申込みの流れ】 (1)受診する健診・がん検診を確認する 「4月に世帯通知を送付します」 ・詳細は[1 健診・がん検診の種類と対象者] (2)受診する日時・場所を確認する ・詳細は[2 健診・がん検診の日程] ・今年…
-
イベント
情報ひろば ー催し
■✿ママCaféに遊びに来ませんか✿ 令和7年度も児童館でママカフェを開催します。児童館職員や先輩ママと子育てについて情報交換をしながら、息抜きしませんか? セラピーなど講師を招いてのイベントは、先着順・要予約制となりますので、町HPやまたは子育てアプリで最新情報をご確認ください。
-
くらし
情報ひろば ーご案内
■普通救命講習 白山野々市広域消防本部では、定期的に普通救命講習を開催しております。ぜひご活用ください。 ※本講習会が中止となる場合、消防本部ホームぺージにてお知らせおよび参加者の方へ直接連絡いたします。 日時:5月18日(日)午前9時~正午 場所:白山野々市広域消防本部3階 白山ホール 定員:30名(申込順) 申込締切:5月11日(日) 問合せ先:白山野々市広域消防本部 【電話】276-9483…
-
くらし
情報ひろば ーお知らせ
■狂犬病予防注射 公共の安全を守るために、犬の飼い主には登録(生涯1回)と年1回の狂犬病予防注射の接種が義務づけられています。 狂犬病予防注射は集合注射(毎年4月に各市町で実施)と個別注射(動物病院で接種)のいずれかで受けることができます。すでに登録されている犬の所有者には「案内はがき」が届きますので、はがき裏面の問診票を記入し、集合注射会場または動物病院へご持参下さい。 集合注射日程及び会場:4…
-
くらし
令和7年度軽自動車税「車検用納税証明書」について
令和7年度より車検の際の納税証明書が不要となったことから、「車検用納税証明書」は送付いたしません。 「車検用納税証明書」が必要な方は税務課までお問い合わせください。 川北町公式LINEでも受け付けています。 問合せ先:税務課 【電話】277-1120
-
スポーツ
川北町ジュニアトランポリンクラブ 発表会及び修了式
川北町ジュニアトランポリンクラブの発表会及び修了式が3月6日に町総合体育館で開催され、クラブ員67名がハイジャンプ跳びなどで1年間の練習の成果を保護者の前で披露しました。 引き続き行われた修了式ではクラブ員全員に修了証、1年間クラブの練習を1度も休まなかった13名の皆さんにガンバリ賞の盾(皆勤賞)が受賞されました。 また、クラブを卒業される6年生9名の皆さんに練習風景を写した写真パネルが贈られまし…
-
くらし
通勤・通学の路線バスが便利になりました!
小松方面への通勤・通学の利便性向上のため、辰口~小松駅間を運行している北鉄白山バス(佐野線)の一部ダイヤが3月15日より、川北温泉まで延伸されましたのでどうぞご利用ください。 〈新運行路線(主な停留所)〉 川北温泉(始発)-壱ツ屋-山田先出-倉重-辰口-緑が丘十丁目-松が岡二丁目-佐野-寺井中央-平面-南加賀保健福祉センター前-京町-小松駅(終点) 〈運行ダイヤ〉 ○平日(小松行き) (1)川北温…
-
くらし
令和7年度版 マイナンバーカード提示で 川北温泉入浴御招待券を5枚贈呈します!!
◎小学生以上対象 マイナンバーカード普及促進のため、マイナンバーカードを住民課窓口で提示すると、「川北温泉入浴御招待券」を1人あたり5枚贈呈します! ※昨年度、すでに受取された方でも、3月末をもってリセットし、再度受取が可能です! 受取期間:令和7年4月9日~令和8年3月31日 対象者:令和7年4月1日現在で小学生以上の方(町内在住) 受取方法:住民課窓口でマイナンバーカードを提示するだけ ※同一…
-
くらし
~国民健康保険に加入されている皆様へ~ 国民健康保険税の税率が変わります
被保険者数の減少や、県内において1人あたりの医療費及び所得が高いことにより、国民健康保険税を財源として納めなければならない事業費納付金が大幅な増となり、現行の税率では運営していくことが難しい状況です。度々の引き上げとなり大変心苦しいですが、今後も被保険者の皆さまが安心して医療機関に受診できるよう、令和7年度の税率などを下記のとおり改正させていただくことになりました。皆さまのご理解とご協力をお願いし…
-
くらし
マイナンバーカード申請・交付のための臨時窓口を開設します!
日時:4月27日(日)9:00~12:00 場所:川北町役場1階住民課窓口 内容:マイナンバーカード申請・受取 ※転入・転出の手続きは行っていません。 ▽開庁にあわせて以下の手続きが可能です。 ・住民票・印鑑証明・戸籍等の証発行手続き ・マイナンバーカード用電子証明書の発行・更新・失効手続き ・引っ越し後の住所変更や結婚などで氏が変わった場合の券面記載事項の変更手続き ・マイナンバーカードの暗証番…
-
くらし
マイナンバーカードを運転免許証として利用できます
3月24日からマイナンバーカードと運転免許証および運転経歴証明書の一体化が開始されました。一体化を希望される方は、免許証の代わりに免許情報が記録されたマイナンバーカード(マイナ免許証)を所有することが可能になります。 ◆手続きについて ○一体化に必要なもの 免許証、有効期限の切れていないマイナンバーカード 6~16桁の署名用電子証明書暗証番号 ○手続き場所 運転免許センター、警察署、分庁舎など ※…
-
くらし
がんばるみんなを応援します
●競技● ・ジュニアフットサル大会【U8】(1/11 金沢市) ・県少年フットサル大会【U12】(1/11 七尾市) ・NOTOカップ少年フットサル大会【U10】(1/18・19 羽咋市) ・AFウィンターリーグ第1節【U8】(1/25 サンアリーナ川北) ・NOTOカップ少年フットサル大会【U11】(1/25・26 羽咋市) ・ジュニアフットサル大会【U10】(1/25 金沢市) ・小松南部FC…
-
子育て
ジュニアクラブ合同開講式 および 春のスポーツチャレンジ
町内のジュニアクラブが一斉に集まり、令和7年度の活動がスタートします。各クラブの代表者がクラブの目標や計画などを発表します。新たな一歩を踏み出す子どもたちの様子を地域の方々で応援いただけるよう、またクラブに加入していない方も含めてぜひ会場にお越しください。 なお、開講式終了後、春のスポーツチャレンジを開催します。リフレッシュに、健康づくりとして、楽しみながら友達や家族とぜひご参加ください。 参加希…
- 1/2
- 1
- 2