くらし 令和7年 全国地域安全運動の実施

10月11日(土)~10月20日(月)

安全・安心なまちづくりを推進する機運を高め、一人一人の意識と理解を深める事を目的に、「安全・安心なまちづくりの日」を毎年10月11日に定めています。
また、10月11日から20日までを全国地域安全運動期間とし、「自分たちのまちは自分たちで守る」という防犯意識を持ち、警察や自治体、防犯ボランティア団体と連携強化し、様々な活動を展開していくことで、犯罪の未然防止につなげます。

今年上半期に石川県内で確認された特殊詐欺の被害額は、昨年同時期の6.2倍に増加、これまでで最も多い金額です。詐欺を防止するためには、直接接触しないことが未然防止となります。
電話やメールの相手が【どこ】の【誰】であるか把握している人以外は、対応しない等慎重に行動しましょう。
能美警察署では安全運動期間中、特に特殊詐欺被害防止を呼びかける為、広報活動を重点に実施します。また、被害防止広報や様々な情報をXで配信しています。
是非、フォローしてご覧ください。

・心当たりのない電話には出ない
・国際電話からの場合は詐欺を疑う
・国際電話の利用休止設定を行う
・固定電話は留守番電話に設定を!
・コンビニで電子マネーを購入は詐欺!

・SNSでのやりとりは慎重に!
・DMを使った投資話は詐欺を疑う
・直接会ったことのない人の【愛】は本物ですか?
(一度も会ったことがない人は信用できますか)

問合せ:
・能美警察署
【電話】0761-57-0110
・壱ツ屋駐在所
【電話】277-1744
・木呂場駐在所
【電話】277-0061