- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年2月10日号
・本号に掲載している情報は、1/23現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号
■PM2.5に注意しましょう
冬から春にかけて、大気中に浮遊する微小粒子状物質(PM2.5)の濃度が上昇する傾向にあります。
PM2.5の注意喚起が出されたら、次のことに注意しましょう。
・不要不急の外出や、屋外での長時間の激しい運動は控える
・換気や窓の開閉を最小限にする
・特に、呼吸器系や循環器系に疾患のある人や、子どもや高齢者は、体調に応じて慎重に行動する
※注意喚起は、市内の屋外スピーカーや市のホームページなどで行います。
問合せ:環境廃棄物対策課
【電話】20-5398【FAX】20-5675
■「住まいのエンディングノート」配布中
住まいを引き継ぐ人へのメッセージなどを記入する「住まいのエンディングノート」を配布しています。
家族で住まいの将来について話し合うきっかけとして活用してください。
問合せ・場所:住宅政策課
【電話】20-5571【FAX】20-5573
■子宮頸(けい)がん予防ワクチン接種期間延長
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の接種を逃した人のための無料接種(キャッチアップ接種)の期間が延長されます。
対象:次の全てを満たす人
・平成9年4/2~平成21年4/1生まれの女子である
・令和4年4/1~令和7年3/31にHPVワクチンの1回目または2回目の接種を受けている
※HPVワクチンは、3回接種することで十分な免疫が得られ、効果が高まります。
接種期間:令和8年3/31まで
場所:県内の指定医療機関
※県外の医療機関でも接種できます。希望する人はお問い合わせください。
持ち物:予診票、母子健康手帳
申込:接種を受ける医療機関に直接申し込んでください。
問合せ:こども家庭センター
【電話】20-5337【FAX】28-3747