イベント INFORMATION イベント(1)

・本号に掲載している情報は、1/23現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号

■スロベニア交流推進イベント
日時:3/8(土)13:15~15:30
場所:福井県国際交流会館
内容=クラン市をはじめスロベニア共和国の魅力を体感できるイベントです。
・ヒナタカコさんミニライブ and トーク
・クラン市バーチャルツアー
・福井市少年少女合唱団発表
・ワークショップでオリジナル缶バッジを作ろう、クラン市へメッセージを伝えよう
・クラン市、リュブリャナ市の写真展
※参加者には、スロベニアグルメをプレゼントします。詳しくは、ホームページをご覧ください。

問合せ:総合政策課
【電話】20-5283【FAX】20-5768

■悩みごと総合相談会
日時:3/8(土)13:30~16:30(1人35分まで)
場所:保健所
内容:次の専門家による対面またはオンラインでの個別相談
・臨床心理士(心の健康)
・弁護士(法律)
・就労支援相談員(就労)
・障がい者基幹相談支援センター相談員(障がい福祉)
・ケアマネジャー(介護)
・生活困窮者自立支援相談員(困窮)
・依存症相談員(依存症)
・グリーフケア相談員(死別・喪失)
・保健師(健康)
※複数の専門家に相談できます。
定員:各専門家につき4人まで(先着順)
申込:
(1)2/17(月)から
(2)電話

問合せ・申込先:地域保健課
【電話】33-5185【FAX】33-5473

■越前和紙で桜の花をつくるワークショップ
日時:3/22(土)
・10:00~10:40
・11:00~11:40
・13:00~13:40
・14:00~14:40
・15:00~15:40
場所:観光交流センター
内容:3月の北陸新幹線福井開業1周年を祝い、福井を訪れる人たちを迎えるため、越前和紙で桜の花を作ります。
※制作した桜の花は、福井駅周辺に展示されます。
定員:各回15人(先着順)
申込:
(1)2/17(月)から
(2)ホームページ
(3)共通事項、希望回
※1申し込みにつき4人までです。

問合せ・申込先:広報プロモーション課
【電話】20-5257【FAX】20-5438

■こころの講演会
日時:3/15(土)10:00~11:40
場所:フェニックス・プラザ 小ホール
対象:こころのセルフケアに興味がある人
内容:心の病気を予防し、心も体も元気に過ごす方法を学びます。
・臨床心理士岡本克己氏による「日常にとりいれるマインドフルネス」と題した講演会
・健康運動指導士漆崎由美氏によるリラクゼーション教室
定員:60人程度(先着順)
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル
申込:
(1)2/15(土)から
(2)Eメール、ホームページ、電話、FAX
(3)共通事項

問合せ・申込先:障がい福祉課
【電話】20-5435【FAX】20-5407【メール】[email protected]

■手話奉仕員養成講座(入門・基礎課程)
日時:4/9~令和8年3/11の毎週水曜日 19:00~20:40〈全46回〉
場所:市立図書館
対象:市内に住むか、通勤・通学する15歳以上
内容:日常会話程度の手話技術を習得した手話奉仕員を養成する講座
定員:20人(抽選)
受講料:
・テキスト代4290円
・手話動画視聴システム利用料1760円(1年間)
※それぞれ振込手数料が別途必要です。
申込:
(1)2/28(金)まで(必着)
(2)往復はがき、Eメール
(3)共通事項、職業、講座名(入門・基礎課程)

問合せ・申込先:〒910-8511 福井市役所 障がい福祉課
【電話】20-5435【FAX】20-5407【メール】[email protected]

■手話ミニ講座
日時:3/15(土)13:30~15:30
場所:フェニックス・プラザ301号室
対象:市内に住むか、通勤・通学する小学生以上(小学生は保護者同伴)
内容:「聞こえないこと」について考え、自己紹介やあいさつなど入門レベルの簡単な手話を学ぶ講座です。
定員:20人(抽選)
申込:
(1)2/28(金)まで
(2)電話、FAX、Eメール

問合せ・申込先:障がい福祉課
【電話】20-5435【FAX】20-5407【メール】[email protected]

■行政書士無料相談
日時:2/21(金)10:00~16:00
場所:市役所本館1階 市民ホール
内容:遺言、相続、売買契約、農地、会社設立、建設、出入国、風俗営業など、官公署に対する許認可申請手続きに関する疑問に答えます。

問合せ:福井県行政書士会
【電話】27-7165【FAX】26-6203