イベント INFORMATION イベント(2)

・本号に掲載している情報は、1/23現在の情報です。
・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。
・料金の記載のないものは無料です。
・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。
申込の記載のないものは申込不要です。申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。
共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)、年齢、電話番号

■大人の飼育体験
日時:3/8(土)8:00~11:30、13:30~17:00
場所:足羽山公園遊園地
対象:高校生以上
内容:動物が好き、飼育員を目指している、飼育員になりたかった、そんな大人の人向けの飼育体験です。
定員:各回10人(抽選)
料金:1000円
内容:動物舎の清掃、餌の準備、バックヤード見学など
申込:
(1)2/16(日)まで
(2)Eメール
(3)共通事項、希望回(午前または午後)

問合せ・申込先:足羽山公園事務所
【電話】34-1680【FAX】43-1434【メール】[email protected]

■フレイルチェック
日時:3/3(月)13:30~15:30
※受付は13:15からです。
場所:健康管理センター
対象:65歳以上
内容:問診、体力測定、フレイルトレーナー細川昌樹氏による健康に過ごすためのアドバイスを行います。
※動きやすく、はだしになれる服装で参加してください。必要な人は上履きを持参してください。
定員:15人(先着順)
申込:
(1)2/17(月)から
(2)電話、FAX
(3)共通事項

問合せ・申込先:地域包括ケア推進課
【電話】20-5400【FAX】20-5426

■ハピリンLabo(ラボ)演劇をやってみよう!
日時:3/25(火)19:00~21:30
場所:ハピリンホール(ハピリン3階)
対象:中学生以上
内容:演出家の中埜(なかの)コウシ氏と、劇作家の睫(まつげ)唯幸氏とともに、短いテキストを使って演技にチャレンジします。
※動きやすい服装で参加してください。
定員:20人(先着順)
持ち物:筆記用具
申込:
(1)2/15(土)から
(2)Eメール
(3)共通事項、当日連絡が取れる携帯電話番号、中学・高校生は学校名、学年、保護者氏名と電話番号

問合せ・申込先:にぎわい交流施設
【電話】20-2901【FAX】20-2071【メール】[email protected]

■養浩館庭園の池を清掃します
池の清掃中は水が少なくなるため、普段は見ることのできない池の底を見学することができます。期間中は入園無料です。

日時:2/25(火)~3/4(火)
※天候により、清掃期間が変更になる場合があります。
時間:9:00~17:00
※3/1(土)からは19:00に閉園します。入園は閉園の30分前までです。
場所:養浩館庭園

問合せ:文化振興課
【電話】20-5367【FAX】20-5670

■ジャズライブ白井淳夫とオールドフレンズ
日時:3/20(木祝)17:00~19:00
場所:ハピリンホール(ハピリン3階)
内容:「JAZZ LIVE(ジヤズライブ)白井淳夫とold friends(オールドフレンズ)―魅惑のSextet(セクステツト)―」と題して、県を代表するアルトサックス奏者の白井淳夫氏、歌うジャズピアニスト高浜和英氏、日本を代表するビッグバンド「ゲイスターズ」でも活躍したトランぺッター鈴木まさあき氏をゲストに、楽しくスペシャルな生演奏をお届けします。
定員:200人程度(先着順)
料金:
[前売り券]3000円
[当日券]3500円
※高校生以下は、学生証を当日会場で提示することで1000円返金します。
チケットの購入方法など、詳しくはホームぺージをご覧ください。

問合せ:にぎわい交流施設
【電話】20-2901【FAX】20-2071

■ふくいが好きな若者あつまれ!
日時:3/9(日)13:30~16:00
対象:ボランティア活動に関心のある中学生~おおむね30歳
※18歳未満は、保護者の同意が必要です。
内容:福井の地域活性化につながるボランティアを楽しむ方法について、高校生が主体となり活動している団体「ふくいSMILE(スマイル)アクティ部」と一緒に考える講座です。
定員:30人(先着順)
申込:
(1)2/16(日)から
(2)ホームページ
(3)共通事項

問合せ・場所・申込先:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
【電話】20-5107【FAX】20-5168

■担い手不足を考える!活動活性化セミナー
日時:3/2(日)10:00~12:00
対象:地域で活動している、または地域での活動に関心がある人
内容:市民活動団体やボランティアグループなどの活動に関わってくれる人を増やすため、現在の活動にどのように人を巻き込むのか、そのヒントを学びます。
定員:30人(抽選)
申込:
(1)2/20(木)17:00まで
(2)ホームページ
(3)共通事項

問合せ・場所・申込先:総合ボランティアセンター(ハピリン4階)
【電話】20-5107【FAX】20-5168