- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県福井市
- 広報紙名 : 広報ふくい 2025年3月10日号
■開業効果4 酒場
(株)IORI(イオリ) 代表取締役 フランス酒場「アンティーク」 店長
清水陽介さん
新栄のレトロな上品さを広く伝えています!
●北陸新幹線沿線市町以外からの観光客も増加!
昨年、新栄商店街にフランス酒場「アンティーク」をオープンした清水陽介さん。以前から、北陸新幹線福井開業という好機を見据え、福井駅周辺に店舗を出したかったと話します。新栄商店街が持つレトロで深みのある雰囲気に合わせ、パリの路地裏をほうふつとさせるオシャレな店舗デザインに工夫したという清水さん。「地元民から観光客まで、若い女性を中心として来店してもらっている。新幹線開業により、石川県からの観光客も格段に増えたほか、『テレビで見て一度来てみたかった』と話す九州や東海方面の人たちも増え、開業効果を感じる」と話します。
●「ちょい飲み」でビジネス客も増加!
「最近では、短時間で少量のお酒とつまみを楽しむ『ちょい飲み』を目的に来店する人も増えている。特に、帰りの新幹線までの時間を有効に使おうと、県外からのビジネス客が急増している。ぜひ、市民の皆さんも、趣あふれる新栄に気軽に立ち寄り、県外客らとのコミュニケーションを楽しんでみては」
■開業効果5 観光
(一社)朝倉氏遺跡保存協会
受付スタッフ 山﨑球江さん
会長 細田国雄さん
一乗谷の歴史や自然を守り、魅力を伝えています
●秋ごろには観光客らで大行列も!
観光客らに対して、一乗谷朝倉氏遺跡の価値や魅力を伝えるための案内ガイドや、遺跡内の清掃などを行っている(一社)朝倉氏遺跡保存協会。その会長を務める細田国雄さんは、「新幹線のおかげで、公共交通やレンタカーを利用して訪れる県外客が急増した。特に、夏から秋にかけてがピークで、曜日にかかわらず観光客であふれかえる状態が続き、10月の3連休には、受付窓口の前に大行列ができていた」と、当時のにぎわいを振り返ります。
●来場者の約9割が大満足と回答!
また、月に2回、来場者に対し実施している利用満足度に関するアンケートでは、来場者の約9割が満足していると回答しており、中には、3回以上リピートしている人たちも多いといいます。
受付スタッフの山﨑球江さんは、「観光客の多くが、『来て良かった』『昨年に続いて2回目です』などのうれしい言葉をかけてくれる。今後も、訪れた全ての人たちに、心から満足してもらえるようおもてなしに全力を注いでいきたい」と熱く語ってくれました。
■開業効果6 宿泊
福井市旅館業協同組合
副理事長 古市恭也さん
理事長 河上裕之さん
副理事長 塩崎恭一さん
福井にしかない付加価値で、福井ファンを増やします
●夏から秋にかけて満室が続いた宿泊施設も!
市内の宿泊事業者らで構成される福井市旅館業協同組合では、青年部において月に1回、情報交換の場を設け、市に宿泊する観光客らの利便性や満足度の向上を図っています。理事長の河上裕之さんは、「昨年は、開業を記念したイベントが多く開かれ、福井駅周辺の宿泊施設では、夏休みから11月にかけて満室になることも多く、これまで以上のにぎわいが訪れていると肌で感じた」と話します。開業前は全体の1割ほどだった関東圏の観光客が、開業日以降は2倍ほどの割合に増え、市内宿泊施設の稼働率も全体的に増加したといいます。
●福井オリジナルの宿泊施設も増加!
「新幹線開業という好機を最大限に生かすため、市内の宿泊事業者全体が『何かを変えないと』と新しい試みを取り入れる動きが活発化した。恐竜ルームや、福井の工芸品を用いたエントランスを設けるホテルも増え、県外客に福井オリジナルを提供できる宿泊体制を強化した」と話します。
「開業2年目となる今年も、福井に行くなら必ず泊まりたいと思ってもらえるよう、福井の宿泊施設にしかない付加価値を多く生み出していきたい」
■特別企画!福いいネ!くんが聴く 開業効果アンケート 結果報告!
2/8、9の2日間、西武福井店を訪れた福井県民を対象に、「北陸新幹線福井開業で『ここが変わった!』と感じることは?」と題し、街頭アンケートを実施。
総勢140人に回答いただき、参考となる貴重なご意見も多くいただきました。
その結果を報告します。
▽アンケート結果
(1)県外(主に関東圏)へ行きやすくなった…65人
(2)県外の友人などとの交流が増えた…9人
(3)観光地やまちなかのにぎわいが増えた…62人
(4)その他(福井の認知度が上がったなど)…4人
▽福井をみんなで盛り上げよう!
皆さんからは、開業効果を感じているとの声が非常に多く寄せられました。
さらなる福井の認知度向上に向け、日頃皆さんが感じている福井の魅力を、市民一丸となって発信していきましょう!
広報プロモーション課 長谷川主事
・開業をきっかけに、自分の住む福井のまちがだんだんとオシャレなまちへと進化し、愛着と誇りが持てるようになりました。県外の友人にも自慢しちゃいました!
・まちなかに外国人観光客が増えているのを肌で感じます。自分のまちが「外国人にも選ばれるまち」になり、とてもうれしいです。
■新幹線が運ぶにぎわい効果を持続させていきます!
新幹線で生まれたにぎわいを継続させるため、春の桜まつりや夏のフェニックスまつり、まち全体が一つのテーマパークになる音楽フェス「ONE PARK FESTIVAL(ワンパークフエステイバル)」に続き、秋にはダンスイベントを開催し、新たなまちのイベントとして発展させていきます。これからも、市民の皆さんが「楽しい!安心!元気!」を実感できる福井市を築き上げていきます。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
問合せ:広報プロモーション課
【電話】20-5257【FAX】20-5438