- 発行日 :
 - 自治体名 : 福井県勝山市
 - 広報紙名 : 広報かつやま 令和7年10月号No.851
 
■〔議会〕9月定例市議会 補正予算などを可決
9月定例市議会が9月9日~29日の21日間の日程で開かれました。
水上市長は招集あいさつで、山口茜選手の世界選手権優勝や勝山市立中学校の建設・開校に向けた進捗状況などについて述べました。
◆決まった内容
▽予算
可決:
・令和7年度 勝山市一般会計補正予算(第2号)
・令和7年度 勝山市国民健康保険特別会計ほか3つの特別会計の補正予算(第1号)
・令和7年度 勝山市水道事業会計補正予算(第1号)
・令和7年度 勝山市下水道事業会計補正予算(第1号)
▽決算
継続審査:
・令和6年度 勝山市歳入歳出決算の認定について
・令和6年度 勝山市水道事業会計決算の認定について
・令和6年度 勝山市下水道事業会計決算の認定について
▽条例
一部改正された条例:
・勝山市職員の育児休業等に関する条例及び勝山市職員の勤務時間、休暇等に関する条例
・行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例
・勝山市消防団の設置等に関する条例
・勝山市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例
・勝山市議会議員及び勝山市長の選挙における選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例
・勝山市議会議員及び勝山市長の選挙における選挙運動用ビラの作成の公費負担に関する条例
▽その他
可決:
・損害賠償の額を定めることについて(2件)
・勝山市の特定の事務を取り扱う郵便局の指定について
・勝山市立中学校建設工事(給食室棟工事)請負契約の締結について
同意:
・勝山市公平委員会委員の選任について
・勝山市固定資産評価審査委員会委員の選任について
◆12月定例会一般質問予定日
12月8日(月)・9日(火)
両日とも10:00~
問合せ:議会事務局(市役所3階)
【電話】88-8100
■ガバメントクラウドファンディング「長山公園さくらプロジェクト-3rd-」
一昨年から開始した「長山公園さくらプロジェクト」のガバメントクラウドファンディング第3弾を実施します。かつてさくらの名所であった長山公園を様々な種類のさくらが長期間楽しめるスポットに整備します。
目標金額:327万円
募集期間:10月7日(火)~12月31日(水)
返礼品:さくらの植樹ご招待券(寄附金額10万円以上の方)
寄附の方法:
(1)ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」による申し込み
(2)郵便振替による申込
※上記にご連絡ください
問合せ:
・ガバメントクラウドファンディング…商工文化課【電話】88-8117
・整備に関すること…建設課【電話】88-8107
■〔保育〕認定こども園・保育園 令和8年度新規入園を受け付けます
◆利用できる施設を知ろう

▽勝山市では第1子から保育料が完全無償!!
勝山市では「115(いいこ)プロジェクト」と題し、応援金115(いいこ)を中心に、こどもの夢がかなうまち、子育てしやすいまちをつくっていきます。
◆保育を必要とする事由」に該当とは?
父母ともに次のいずれかに該当することが必要です。
・月48時間以上の就労
・妊娠・出産
・保護者の疾病・障害
・親族の介護・看護
・災害復旧
・継続的な求職活動
・就学
・職業訓練
・虐待やDVのおそれがあること
・満1歳までのこどもの育児のため、兄姉が保育園を利用する必要があること
・育児休業取得中にすでに保育を利用しているこどもがいて継続利用が必要であること
◆申し込み方法・申し込み先
▽認定こども園(1号認定)
対象:「保育を必要とする事由」の有無に関わらず教育を希望するこども
(令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれ)
▽保育園・認定こども園(2・3号認定)
対象:保護者の就労などにより家庭で保育が受けられないこども
(令和8年4月1日時点、生後8週以上)
受付期間:11月4日(火)~28日(金)8:30~17:15
※土日祝日を除く
申込書の配付・提出場所:こども課
▽入園手続き説明会
申込に必要な書類の配付、認定区分や申込用紙の書き方を説明します。(申込不要)
日時:10月22日(水)10:30~
場所:子育て支援センター
※不参加でも入園手続きは可能です
申込み・問合せ:こども課(教育会館2階)
【電話】88-8771
◆市内の施設一覧
・中央こども園では休日保育を行っています
・定員は変更になる場合があります

※1:(月)~(土) 7:00~19:00(延長を含む)
問合せ:こども課(教育会館2階)
【電話】88-8771
