くらし 食卓にもう一品!魚食アドバイザーのおさかな料理レシピ

■甘えびと菜花の簡単昆布〆ちらし寿司
坂井市魚食アドバイザー 武井(たけい)ちひろ

◇材料/2人分
・甘えび 6尾
・菜花 1わ
・塩 2つまみ
・だし昆布 2枚
・卵 2つ

[A]
・砂糖 小さじ1/2
・塩 1つまみ
・水 大さじ1

・ごはん 茶碗大盛1杯
・酢 大さじ1

◇栄養成分/2人分
・エネルギー 567kcal
・タンパク質 23.7g
・脂質 13.8g
・カルシウム 104mg
・塩分 1.8g

◇作り方
(1)甘えびを水でさっと洗う。頭を取り、殻をむきキッチンペーパーで水分を軽く押さえる。
(2)菜花は色よくさっとゆでる。
(3)(1)(2)に塩を軽くふりなじませ、だし昆布で挟み、ラップできつく巻き昆布〆めを作る。最低15分おく。(お皿を一枚、重石代わりに載せてもよい。)
(4)卵を溶き、Aを混ぜる。分量外の油をしき、薄焼き卵を1枚作り細切りにする。残りの卵液で卵焼きを作り1cm角に切る。
(5)炊き立てのごはんに酢を混ぜて簡単酢飯を作る。
(6)ガラスの器に、酢飯→錦糸卵→酢飯→3の昆布〆めした甘えび、菜花、角切り卵焼きを飾る。

◇甘えびで彩り豊かな春のちらし寿司
三国港の底曳き網漁はかに漁が終わりを迎え、代わってえび漁が盛んに行われます。4月の甘えびは殻が柔らかめですが、身は十分に甘みを持っていておいしいです。頭や殻をむき、甘えびの身だけを使った春のちらし寿司はいかがでしょうか。

問合せ:林業水産振興課
【電話】50-3154