くらし ホットライン(3)

■[相談無料]諦めないで!スマホが使えるようになります! 初心者向けスマホ相談所を開設します!
「スマートフォンの使い方が分からない」「身近に使い方を相談できる人がいない」「市公式LINE、歩こっさ+、イータクなどスマホをもっと便利に使いこなしたい」そういったスマホに関するお悩みはありませんか。
こんなお悩みを解決するため、気軽に相談できる窓口「坂井市スマホよろず相談所」を5月から翌年3月まで開設します。
内容:マンツーマン形式による個別相談(少人数ならグループでの相談も可能です)
※スマホを持っていない場合、体験機を貸し出します
時間:10時〜16時
※12時〜13時は除く
相談時間:相談1回につき原則30分
対象者:市内在住の人
申込方法:専用の申込フォームまたは、スマホ相談受付窓口へ電話でお申し込みください。
※予約に空きがあれば、当日の参加もできます
※専用申込フォームは本紙をご覧ください。
申込先:スマホ相談受付窓口(平日10時〜16時)
【電話】090-8186-5658

11月以降の開催日程など、詳細は市ホームページをご覧ください。

◇こんなお悩みにお答えします!
・スマーフォンの基本的な操作方法
・インターネットやカメラの使い方
・アプリ(地図アプリ、LINEなど)の使い方
・キャッシュレス決済(PayPayなど)の使い方
・マイナポータルの活用方法 など
※携帯会社に関係なく相談できます
※詳しい操作や、お使いの機種によってはお答えしかねる場合があります

問い合わせ:情報統計課
【電話】50-3027【FAX】66-2935

■市のもやせるごみ収集袋に事業所の広告を掲載しませんか
もやせるごみ収集袋は、市内全域で使用される宣伝効果の高い広告媒体です。市では、ごみ袋に掲載する広告を募集します。お店や事業所などの宣伝に利用してみませんか。
広告掲載料は「坂井市指定ごみ袋」の作製費に充てられます。
募集枠数:2枠
※申込多数の場合は、抽選
掲載料:1枠につき20万円
募集期限:5月14日(水) 17時15分まで
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、環境推進課へお問い合わせください

▽坂井市指定ごみ袋のうち「もやせるごみ収集袋」(45リットル・25リットル・15リットル)

※作製枚数は、予定数です
※「広告掲載位置」は本紙をご覧ください。
※色は、青1色

問い合わせ:環境推進課
【電話】50-3032【FAX】66-2940

■地元で取れる魚を美味しく食べよう! おさかな料理教室を開催します
地元で取れる魚を使った料理教室を開催します。「魚料理は難しい」と、家庭で魚料理を作る機会が少なくありませんか?教室に参加し、調理のコツを学んでご家庭でおいしい魚料理を作ってみましょう。
各コース、お子さんと一緒に参加できます。詳しくは市ホームページをご覧ください。申し込み多数の場合は、抽選を行います。
場所:春江中コミュニティセンター
定員:
(1)(3)6人
(2)6組
参加費:各コース1,000円
持ち物:エプロン、三角巾、手拭きタオル、筆記用具、保冷バッグ
※持ち帰りの容器は用意します
申込方法:専用の申込フォームからお申し込みください。
※専用申込フォームは本紙をご覧ください。

▽5月の開催内容

問い合わせ:林業水産振興課
【電話】50-3154