- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県越前町
- 広報紙名 : 広報えちぜん 令和7年4月号
■空き家に関する支援制度
◇空き家等除却支援事業
老朽化した危険な空き家を解体する場合に、その費用の一部を補助します。
対象者:空き家所有者など
対象住宅:老朽化した空き家(事前調査により対象と判定された空き家に限る)
対象経費:対象住宅の解体費用(工事費用+家財道具等処理費用)
補助金額:対象経費の1/2(老朽空き家…上限140万円、準老朽空き家…上限80万円)
※拡充令和7〜9年度
◇空き家診断促進事業
空き家診断費用の一部を補助します。
対象者:空き家所有者など
補助金額:診断費用の2/3(上限3万5千円)
◇空き家適正管理促進事業
空き家の管理代行サービスを利用する人に対して、その費用の一部を補助します。
対象者:空き家所有者など
対象住宅:町内の一戸建ての空き家
対象経費:福井県空き家管理代行サービス事業登録者が実施する管理代行サービス(外観調査を継続的に行うことが必須)の利用料(最長3年間)
補助金額:対象経費の1/2(上限3万6千円/年)
■空き家バンク登録物件に関する支援制度
◇空き家住まい支援事業
空き家情報バンク登録物件を購入または賃借する場合に、購入や改修にかかる費用の一部を補助します。
対象者:移住者、子育て世帯、新婚世帯など
対象経費:購入費用および改修費用(全部または一部の修繕、補修、模様替え、補強工事など)
補助金額:対象経費の1/3(購入・改修それぞれ上限30万円)
◇空き家居住家賃支援事業
空き家情報バンク登録物件を賃借する場合に、家賃の一部を補助します。
対象者:県外からの移住者、子育て世帯、新婚世帯など
対象経費:12ヶ月分の家賃(管理費、駐車場代除く)
補助金額:対象経費の1/2(上限2万円/月)
◇空き家活用支援事業
空き家情報バンク登録物件を地域活性化を目的とする施設や事業所として活用する場合に、購入や改修にかかる費用の一部を補助します。
対象者:地域活性化を目的とする施設や事業所に改修して活用する個人または法人
対象経費:購入費用および改修費用(内装、外壁、水回りの改修など)
補助金額:対象経費の2/3(購入・改修それぞれ上限100万円)※ただし、改修必須
◇空き家片付け支援事業
空き家情報バンク登録物件に残存する家財道具などの片付けにかかる費用の一部を補助します。
対象者:空き家所有者など
補助金額:家財処分費用の1/2(上限10万円)
◇空き家情報バンク成約奨励金
空き家情報バンク登録物件の売買が成立した場合、所有者(売主)に対して奨励金を交付します。
奨励金額:仲介手数料の1/2(上限5万円)
◇空き地情報バンク登録奨励金
空き地情報バンクに空き地を登録した所有者に対して奨励金を交付します。
奨励金額:一律2万円
■補助を受けるための注意点
掲載スペースの都合上、全ての対象要件を記載していません。その他の要件など、詳細は定住促進課までお問い合わせいただくか、町ホームページでご確認ください。要件を一つでも満たしていない場合は対象となりません。
また、申込件数が予算枠に達した場合は受付終了となりますので、ご了承ください。
問合せ先:定住促進課
【電話】34‒8727