イベント 織田文化歴史館 夏休みイベント特集!

今年の夏休み、越前町織田文化歴史館では大人も子どもも楽しめる3つのイベントを開きます。夏の思い出作りにぜひお越しください。みなさんのご来館をお待ちしています。

■体験講座1 拓本を作ろう!
「拓本(たくほん)」とは、石碑や土器などに記された文字や模様を紙に写し取る技法で、考古学の研究にも利用されています。今回は実際に拓本を取ってみます。完成品はお持ち帰りできます。
日時:7月26日(土)
・1回目…午後1時30分~2時30分
・2回目…午後3時~4時
場所:越前町織田文化歴史館会議室
内容:考古学講座・拓本作成
定員:各回8人(申込先着順)
参加者:小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴のこと
※墨を使うため、汚れてもよい服装でお越しください。

■体験講座2 鏡を作ろう!
古代鏡(三角縁神獣鏡)を作って町の歴史や文化を学びましょう。講座では、古墳から発見された銅鐸などについても説明します。
日時:8月23日(土)午後1時30分~
場所:越前町織田文化歴史館会議室
内容:歴史講座・鋳造実演見学・鏡の研磨
定員:10人(申込先着順)
参加者:小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴のこと

■謎解きクイズラリー
展示に隠されたヒントから越前町クイズに挑戦しよう!全問正解した先着50人にはプレゼントがあります!
期間:8月9日(土)~24日(日)
場所:展示室

問合せ先:越前町織田文化歴史館
【電話】36‒2288