健康 みなさんの健康づくりを応援します! 第114回 こちら健康増進係

■9月は、健康増進普及月間です。
1に運動、2に食事、しっかり禁煙、よい睡眠~健康寿命の延伸~

みなさん、毎日しっかりと野菜を食べていますか?「野菜は体に良い」とわかっていても、十分な量を摂れているかというと難しいですよね。

県民1日あたりの野菜摂取量は、男性平均243g(全国278g)女性平均254g(全国264g)
(出典:令和4年度県民健康・栄養調査、令和4年国民健康・栄養調査)

上記の結果では、1日あたりの目標摂取量の350gを下回っている状況ですが、野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれ、高血圧、肥満、骨粗しょう症などの生活習慣病の予防に有効です。
以下を参考に普段の食事に野菜をプラスしましょう。

○野菜の摂取量を増やすポイント
(1)カット野菜、冷凍野菜を活用
(2)保存が効く野菜(玉ねぎ、にんじんなど)をストック
(3)加熱をしてかさを減らす
(4)日持ちする料理の作り置きをする

○野菜(100g)の目安
・トマト大1/2個
・玉ねぎ中1/2個
・ほうれん草4束
・にんじん1/2

問合せ:健康保険課
【電話】34‒8710