- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年2月号 No.649
■運動不足を解消しましょう
冬になると寒さで外出が億劫になり、ついつい家の中にこもりがちになります。年末年始等で、食べすぎや飲酒の機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか?これからの時期は運動不足や肥満に気を付けましょう。
◆冬は運動の効果が出やすい季節
一般的に基礎代謝(安静時に代謝されるエネルギー量)は夏より冬に高くなります。これは体温維持のために、より多くの熱を作る必要があるためです。冬に筋肉を増やすとエネルギーを消費しやすく痩せやすい体づくりにつながります
◆簡単エクササイズ
最初は「とにかく体を動かすこと」を心がけましょう。運動習慣のない方は、家の中でできることから始めてみると良いです。有酸素運動・無酸素運動にこだわらず、ウォーキングでも筋トレでも続けやすい運動から始めていきましょう。
▽かかと上げ下げ運動
(1)両足をそろえてまっすぐ立つ。
(2)背伸びするように4秒かけてかかとを上げ、4秒かけて下げる。これを繰り返す。
※かかとを下げたとき、足の裏が床に完全につかないようにしましょう
▽ひじの開閉運動
(1)手を軽く握り、両手と両ひじをくっつけた状態で顔の前にセットする。
(2)4秒かけてひじを開き、4秒かけて閉じる。これを繰り返す。
◆健康支援あいあいアプリで運動習慣を!
町では健康づくりの一環として「健康支援あいあいアプリ」を推進しています。
毎日の歩数や指定の健康づくり活動によりポイントが付与され、そのポイントは町内指定のお店でクーポン券として使用できます。
運動不足解消の第一歩として、アプリを始めてみてはいかがでしょう!
◆血圧の上昇にご注意を!
血圧は季節によって変動しやすく、特に冬場は血圧が上昇しやすいことが知られています。血圧が高くなれば心臓に負荷がかかり、心筋梗塞などの危険性も高まります。運動の前には準備運動等ウォーミングアップを十分に行いましょう。
お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・中嶌)
【電話】32-6704
■家族介護用品(紙おむつ)支給事業を活用してみませんか?
この事業では、在宅で介護を受け、常時おむつを使用している高齢者の生活の質を向上し、家族の介護負担を軽減するために、紙おむつをご自宅に配布しています。下記に該当する場合、利用ができますので、町健康福祉課へご相談ください。
対象者:介護認定において要支援以上の方で、常時おむつを使用しているおおむね65歳以上の在宅の方
利用者限度額(限度額超過分は実費):
住民税課税世帯…3,000円/月
住民税非課税世帯…5,000円/月
申請方法:担当のケアマネージャー、または町健康福祉課にご相談ください。介護認定を受けていない方については、保健師等が訪問して体調、心身の状況等を調査し、要支援相当以上と認められる場合、紙おむつ支給の対象となります。
お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・北澤/西)
【電話】32-6704