広報みはま 令和7年2月号 No.649

発行号の内容
-
くらし
‐表紙の写真‐
20歳のつどい実行委員会の皆さんです。実行委員会の皆さんは、数か月前から念入りに20歳のつどいの準備を行い、当日は、受付やレセプションの運営等、幅広く活躍されていました。 また当日は快晴となり、20歳の門出を祝う絶好の日となりました。 ※詳しくは、本紙をご覧ください。
-
くらし
所得税の確定申告は2月17日(月)~3月17日(月)まで
所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額と、それに対する所得税の額を計算し、申告期限までに確定申告書を提出して、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金等との過不足を精算する手続きです。 申告が必要な方は、期間中に必ず申告書を提出してください。 会場:敦賀税務署(敦賀市鉄輪町1-7-3・敦賀駅前合同庁舎4階) 時間:午前9時〜午後4時 ※ご自身で作成された還付…
-
くらし
住民税(町県民税)の申告は2月17日(月)~3 月17 日(月)まで
■確定申告及び住民税(町県民税)申告 受付町では、2月17日から令和7年度住民税(町県民税)の申告受付を始めます。 住民税(町県民税)申告が必要な方は、期間中に必ず申告を行ってください。 申告期間:2月17日(月)~3月17日(月)(土、日、祝日除く) 会場:町役場1階町民プラザ 時間:午前9時~正午 午後1時~4時 ※2月17日・2月25日に限り、税理士による申告指導を行います。 (税に関する相…
-
くらし
美浜町20歳のつどい
■対象者 年代:平成16年度生まれ 該当者数:92人 1月12日に、令和7年美浜町20歳のつどいがなびあすで行われました。 今年、20歳を迎えたのは、平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた92人の方々です。 20歳のつどいには、色鮮やかな振袖や新しいスーツ等を着た若者たち75人が参加し、厳粛な雰囲気の中で式典が行われました。 式典では、戸嶋町長をはじめ来賓の方々から20歳を迎えた皆…
-
くらし
いつ発生するかわからない 365日 自然災害へ備える
■元日の一家だんらんを襲った能登半島地震から一年 いつ発生するかわからない 365日 自然災害へ備える 令和6年1月1日、最大震度7の巨大地震が能登半島を襲い、地震による建物の倒壊や津波、火災等で人命が失われ、多くの住民が避難所生活を余儀なくされることとなった大災害となりました。本町でも震度3の揺れを観測し、津波警報が発令され、一部の地域で避難所が開設される等、被害は発生しなかったものの緊迫した1…
-
くらし
令和6年に町と各地区・自主防災組織を中心に地域防災活動を行いました
■いつ発生するか分からない、自然災害に備えて 令和6年に町と各地区・自主防災組織を中心に地域防災活動を行いました ▽美浜町防災リュックの配布 能登半島地震では、家屋の倒壊や水道設備の損壊が相次ぎました。この状況を踏まえ、ヘルメットや衛生用品、給水バック等が入った防災リュックを町内の全世帯に配布しました。 ▽美浜町防災家具転倒防止器具等補助制度 地震に備え、家具等が転倒しないよう固定する器具を設置す…
-
くらし
みはまシナプスプロジェクト 美浜町公設塾「放課後教室サン」 活動報告
■つながる「学びと挑戦」 町が目指すにぎわいのテーマの1つ「人づくり~学びと挑戦を育む」を実現するための第1弾として、令和5年10月25日に小中学生を対象とした美浜町公設塾「放課後教室サン」が開塾しました。 令和6年度は高校生の「学びと挑戦」を広げることを目標に、町内の高校生とつながる機会をつくってきました。今、町の高校生が動き出しています。 みはまシナプスプロジェクトでは、小学生から高校生、そし…
-
くらし
美浜町人事行政の運営等の状況を公表します(1)
1.人件費(普通会計決算)人口は令和6年3月31日現在 ※普通会計とは、一般会計に診療所事業特別会計と道路用地取得事業特別会計を加えたものです。 2.職員給与費(普通会計決算) ※特別職及び公営企業等会計部門を除く。 3.ラスパイレス指数(令和6年4月1日現在) ※ラスパイレス指数とは、国の給料を100とした場合における美浜町の給料の指数です。 4.初任給(令和6年4月1日現在) 5.学歴・経験年…
-
くらし
美浜町人事行政の運営等の状況を公表します(2)
12.職員採用候補者試験の実施状況(令和5年度分) ◆一般試験 ◆途中採用試験(美し美浜枠) 13.職員の勤務時間等の状況 勤務時間:午前8時30分から午後5時15分まで 休憩時間:正午から午後1時まで ※公務の運営上の事情により特別の形態によって勤務する必要のある職員(保育園等)は、上記以外の勤務時間の割り振りとなります。 14.職員の分限処分及び懲戒処分の状況(令和5年度分) ◆分限処分の状況…
-
くらし
美浜発電所の状況について
美浜1号機:廃止措置中(平成29年4月19日~) 美浜2号機:廃止措置中(平成29年4月19日~) 美浜3号機:運転中(令和6年11月21日~) ■第222回美浜町原子力環境安全監視委員会を開催 12月17日に、第222回美浜町原子力環境安全監視委員会を町役場で開催しました。 今回の委員会では、事務局から発電所の周辺環境への影響等に関する福井県原子力環境安全管理協議会の報告内容を説明しました。 あ…
-
くらし
まちウォッチング(Watching)
■防火・防災を祈って 美浜消防団出初式 1月12日に、美浜消防団出初式が耳川左岸等で行われました。 式では、消防団員が耳川へ向かい一斉放水を行った後、消防団及び防犯隊が消防車を従え、はあとぴあ前を分列行進しました。 行進後は、消防署横で観閲式が行われ、敦賀美方消防組合副管理者の戸嶋町長から観閲を受けました。 ■10年後の美浜町について考える MIHAMAこどもサミット 12月17日に、MIHAMA…
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information お知らせ(1)
■コンビニ交付手数料減額期間延長のお知らせ コンビニエンスストア等での住民票等公的証明書の交付にかかる手数料の減額期間を令和10年3月31日まで延長します。 取得できる証明書一覧 問合せ:町住民環境課(担当・山本) 【電話】32-6703 ■イチゴ狩りの割引クーポン券を配布します JR小浜線の利用促進を図るため「若狭美浜HAMABERRY〜いちごの郷みはま〜」のイチゴ狩りを予約された方で、JR小浜…
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information お知らせ(2)
■町の水道水は安全に利用できます 水道水における有機フッ素化合物(PFAS)については、国の定める暫定目標値を大幅に下回っており、町内の水道水の安全性を確認しています。 ▽PFASとは 有機フッ素化合物とは、炭素とフッ素の結合を持つ有機化合物であり、その総称をPFASと呼んでおり、有機フッ素化合物の代表的なものとしてPFOSとPFOAがあります。PFOS及びPFOAは、撥水剤、消火剤、コーティング…
-
イベント
若狭美浜H A M A B E R R Y ~いちごの郷みはま~がオープンします
オープン日:1月25日(土) 料金:45分食べ放題 大人(中学生以上)…2,800円 小人(小学生)…1,500円 幼児(満3歳以上)…700円 シニア(満65歳以上)…1,300円 営業時間:午前9時~午後4時30分 イチゴ狩り予約可能時間: (1)午前9時30分~ (2)午前10時30分~ (3)午後1時30分~ (4)午後2時30分~ 予約方法: (1)ホームページから予約 (2)電話で予約…
-
くらし
住民基本台帳法に基づく住民基本台帳の閲覧状況を公表します
令和6年1月から12月末までの閲覧状況は次のとおりです。 お問い合わせ先:町住民環境課(担当・山本) 【電話】32-6703
-
くらし
美浜町で新しい便利なリサイクルがスタートしています
■美浜町で新しい便利なリサイクルがスタートしています (リネットジャパンリサイクル(株)・SGムービング(株)と美浜町は協定締結しました) ◆小型家電リサイクル法に基づくパソコンの正しい回収にご協力ください。 [データ消去も安心]国の認定工場で安全・各日に消去! 家庭で不用になったパソコンを「ご自宅から宅配便による無料回収(最短翌日・希望日時)」しています。利用方法は次のとおりです。 ・パソコンを…
-
くらし
防災情報伝達システムを用いた全国一斉の緊急情報の伝達試験を実施します
実施日時:2月12日(水)午前11時頃 情報伝達手段:屋外スピーカー 放送内容: 〈国民保護サイレン〉 「これは、Jアラートのテストです。」(3回) 注)当日は、美浜町以外の地域でも、全国一斉に伝達試験が実施されます。 お問い合わせ先:町エネルギー政策課危機管理対策室(担当・橋本) 【電話】32-6716
-
子育て
【情報BOX】Mihama Information 募集・申請等
■佐竹良三郎奨学育英基金(奨学金)のご案内 佐竹良三郎奨学育英基金(奨学金)は、独立法人日本学生支援機構の奨学金制度を補う目的で、平成14年9月に佐竹良三郎氏のご厚志により創設されました。 出願資格:次のすべての要件を満たす方 ・町内に住所を有する者の子弟・大学(短期大学及び大学院を除く)に在籍する人または入学見込みの方 ・特に優れた資質を有しながら、経済的理由により著しく就学困難な方 選考方法:…
-
イベント
【情報BOX】Mihama Information イベント・行事
■美浜中学校開校50周年記念事業 石川佳純47都道府県サンクスツアーin福井・美浜町を開催します 美浜中学校開校50周年を記念し、卓球オリンピックメダリストの石川佳純さんをお招きし、小中高校生を対象とした実技指導andトークショーを行います。 ぜひ、お申し込みのうえ、お越しください。 開催日時:3月2日(日)午後1時30分から4時30分 開催会場:美浜中学校体育館 イベント内容:実技指導andトー…
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information 教室・講座・ 説明会等
■フレイルチェック測定会を開催します 東京大学高齢社会総合研究機構が監修するプログラム「フレイルチェック」で、ご自身の健康度合いをチェックしてみませんか。 日時:2月18日(火)午後1時30分〜3時30分 会場:はあとぴあ 対象:町内在住で65歳以上の方 費用:無料 定員:20人(事前申し込み) 申し込み:2月13日(木)までにお申し込みください その他:測定では、素足になることや、ふくらはぎの太…
- 1/2
- 1
- 2