- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年3月号 No.650
■健診受診希望調査にご協力をお願いします
▽健診受診希望調査とは
町が実施する健診の申し込みと受診状況を把握するための調査です。
※調査票は2月下旬に発送予定です。
▽調査票対象者(令和8年3月末年齢)
(1)20歳以上の女性
(2)40歳以上の男性
(3)20~39歳男性の美浜町国民健康保険加入者または公的医療保険制度未加入者
▽回答方法
※調査票は鉛筆での記入をお願いします。
・集団健診は健診日の1週間前に受付票・問診票を送付します。
・個別健診は4月末に受診券を送付します。
▽提出期限
3月18日(火)
※対象の家族全員分の提出をお願いします。
※受診を希望されない場合や、職場等で受診する場合も、必ず返送してください。
令和6年度の実績より、5月と9月の北西郷公民館、6月の総合体育館、7月のはあとぴあでの健診が比較的人数に余裕があり、おすすめです!
※詳しくは、本紙をご覧ください。
お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・繁田)
【電話】32-6704
■「くらしの困りごと」ご相談ください
令和6年度から健康福祉課に福祉総合相談室を設置しています福祉総合相談室では、「介護」、「障がい」、「子育て」、「生活困窮」等それぞれの分野だけでは解決できない、複雑・複合化した生活の困りごとに対して、各分野が連携して支援する包括的な支援を行っています。
世代や分野を超えて人と人がつながり、一人ひとりが生きがいや役割を持ち、暮らしていける「地域共生社会」の実現を目指します。
▽福祉総合相談室では、さまざまなご相談をお受けしています。
(例)
・長く引きこもっている子どもがおり、自分も高齢になってきて将来が不安
・各種の依存症や生きづらさを抱えている
・近所に介護が必要な高齢者がいるが、人づきあいがうまくできず、サービスを受けられていないようだ 等
※相談内容の秘密は厳守しますひきこもり、8050問題(自立した生活ができない中年の子の生活を高齢の親が支えている)、孤独・孤立等をはじめ、分野や世代を問わず、困りごとのご相談を受け付けます。困りごとの相談先が分からなときは、下記までご連絡ください。関係機関と連携し、支援を進めていきます。
困りごとを自分ひとりや家族だけで抱え込まず、まずはご相談ください。
・役場にお越しになるのが難しい方には、訪問相談もしています。
・ご近所や親族等に心配なお宅がある場合も、気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・北澤/中村/前)
【電話】32-6704