- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県美浜町
- 広報紙名 : 広報みはま 令和7年7月号 No.654
■帯状疱疹の予防接種費用を一部助成します!
▽帯状疱疹って?
帯状疱疹は、過去に水ぼうそうに感染した際、体内に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って体の左右どちらかに帯状に水ぶくれが出現し、時には痛みを伴うことがある病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障を来すこともあります。
帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。
町では、次の条件を満たす方に予防接種を行います。
▽対象者(接種日に美浜町に住所がある方で、次のいずれかに該当する方)
(1)令和7年度、65歳を迎える方
(2)令和7年度、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上(※)になる方
※令和7年度に限り全員対象となります
(3)60~64歳でヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※後日対象者には、接種券と詳細を通知します
▽使用するワクチンと接種スケジュール
・生ワクチン:皮下に1回接種
・組換えワクチン:2か月以上の間隔をあけて筋肉内に2回接種
▽助成内容 ※接種するワクチンによって異なります
※生活保護世帯の方は無料
▽助成対象期間 令和7年7月1日(火)~令和8年3月31日(火)
※接種券が使える町の指定医療機関一覧は、接種券に同封していますが、その他の医療機関での接種を希望する場合は、町健康福祉課へご相談ください。
※これまでに帯状疱疹にかかったことがある方も接種の対象となります。
※令和7年度定期接種の対象者で、すでに一部の接種を任意接種として行った場合は、残りの接種を定期接種として接種することができます。
お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・飯田)
【電話】32-6704
■ヘルプマークをご存じですか?
▽ヘルプマークとは
ヘルプマークは、義足や人工関節を使用している、内部障がい、難病、妊娠初期等、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周囲に援助等が必要である旨を知らせるマークです。
ヘルプマークの所持は、障害者手帳の有無を要件とせず援助や配慮を必要とするすべての方を対象としています。
▽ヘルプマークを持っている方を見かけたら
ヘルプマークを持っている方が困っていたら、「何かできることはありますか?」と声をかけたり、公共交通機関等で席を譲ったり、災害発生時には声をかけたりと思いやりのある行動をお願いします。
町健康福祉課の窓口にて「ヘルプマーク交付希望申出書」を記入いただき即日配布(※)します。
※1人いずれか1つ
※詳しくは、本紙をご覧ください。
お問い合わせ先:町健康福祉課(担当・前)
【電話】32-6704