- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県山梨市
- 広報紙名 : 広報やまなし 2025年3月号
◆「ミニ農園」新規入園者を募集します!
余暇を活用して野菜栽培の農作業を楽しみ、収穫の喜びを味わってみませんか。
入園対象:市内在住または市内在勤者の非農家世帯
農園の場所:三ヶ所1525(ホテルルートインコート山梨北側)
入園期間:令和7年4月~令和8年2月末
入園料:1区画(約33平方メートル)年間5,200円
※年度途中の入園は、月割で計算します。
受付期間:随時(空き区画が無くなりしだい締切)
申込方法:商工労政課窓口で入園申込用紙にご記入ください。
※市ホームページから申込書を印刷し、郵送での申込も可能です。
その他:貸出は1世帯2区画まで
問合せ:商工労政課商工労政担当
内線2362
◆山梨県特定最低賃金が改正されました
◇山梨県電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業
時間額 1,047円(令和6年12月27日発効)
◇山梨県自動車・同附属品製造業
時間額 1,029円(令和7年1月3日発効)
問合せ:
山梨労働局賃金室【電話】055-225-2854
甲府労働基準監督署【電話】055-224-5616
◆桃の花ウォーキング かのがわ古道参加者募集!
古道を歩きながら、桃の花や春の草花を楽しむことができます。
開催日:4/5(土) 雨天決行
集合場所・集合時間:山梨市駅南口エスカレーター下 13:00集合
募集人員:先着20人
申込締切:3/27(木)
事前準備:歩きやすい靴、服装、雨具
コース:山梨市駅(13:00)~かのがわ古道~神徳橋~根津記念館~山梨市駅解散(16:00)
※3時間程度のコースとなります。
申し込み・問い合わせ:山梨市ボランティア観光ガイドの会事務局(観光課内)
内線2149
◆防災ミニ講座を開催しています!
市では、小学生、要配慮者、自主防災組織などを対象とした防災ミニ講座を順次開催しています。ぜひご参加ください。
開催日程:
・日時…4/13(日) 10:00~12:00
・内容…水害時の事前避難について
・場所…市役所西館4階401会議室
申込方法:電話または右の二次元コード(本紙参照)から申し込んでください。
申し込み・問い合わせ:防災危機管理課防災危機管理担当
内線2443
◆自転車用ヘルメットの購入費を補助します
市では、自転車利用者が交通事故や転倒時において、頭部を守り被害を軽減するヘルメットの着用を促進するため、山梨市交通・火災災害共済見舞金支払準備基金の一部を活用し、自転車用ヘルメットの購入費を助成します。
対象者:令和7年度山梨市交通・火災災害共済加入者
補助金額:上限2,000円(1人につき1回限り・購入費に2分の1を乗じて得た額)
※過去に補助を受けた人は除く
※100円未満の端数は切捨て
対象:令和5年1月1日以降に購入したもので、安全が確認された認証マークがついた新品の自転車用ヘルメット
受付:4/1(火)から
申請方法:市民課もしくは各支所へ必要書類を持参または郵送
※申請様式は、総務課・牧丘支所・三富支所の窓口に設置します。
※市ホームページからもダウンロードできます。
問合せ:総務課行政担当
内線2455
◆市議会3月定例会 会期日程(予定)
3月定例会は、次の日程で開催する予定です。(都合により変更となる場合があります)
開催日:
2/21(金) 本会議(開会)
3/3(月) 常任委員会(補正予算)
3/7(金) 本会議(補正予算)
3/10(月) 本会議(代表質問)
3/11(火) 本会議(一般質問)
3/13(木) 常任委員会(当初予算)
3/14(金) 常任委員会(当初予算)
3/24(月) 本会議(閉会)
開催時間:各日程とも10:00開会
問合せ:議会事務局議事担当
内線1212、1213