イベント 情報ひろば[イベント、講演会等・1]

■南アルプスユネスコエコパーク登録10周年記念『南アルプス学講座』
「人と自然の共生」をテーマに各地域の現状と課題を知り、これからの南アルプスユネスコエコパークを考えてみませんか。
日時:3/15(土)13:00~16:00
場所:早川町役場2階大会議室(南巨摩郡早川町高住758)
内容:
(1)講演会 高槻成紀氏(麻布大学いのちの博物館名誉学芸員)
(2)問題提起 大西信正氏(南アルプス邑野鳥公園所長)
(3)参加者によるグループワーク
定員:40名程度
参加費:無料
参加方法:電話もしくは本紙QRコードから申し込み
主催:南アルプスユネスコエコパーク山梨県連絡協議会

問合せ:早川町役場 振興課
【電話】0556-45-2516

■男性の介護者の集い(要申込)
ご家族の介護をしている男性のみなさまへ。同じ立場の者同士でざっくばらんな話をする茶話会を開催します。
日時:3/19(水)13:30~15:00
会場:若草生涯学習センター
対象:介護をしている男性、介護経験者の男性、介護に関心のある男性
参加料:無料
※送迎を希望される方はお気軽にお申し出ください。

問合せ:木綿の会
【電話】090-3131-7194(芦澤)
【電話】090-3697-8975(斉藤)

■図書館でシネマ
上映作品:『ふまじめ通信』
日時:3/22(土)13:30~15:00
場所:櫛形生涯学習センター
対象:小学校高学年以上
定員:100名
参加費:無料
※電話または本紙QRコードから事前申込

問合せ:櫛形生涯学習センター
【電話】282-7286

■安藤家住宅からお知らせ
(1)安藤家住宅ひなまつり
山梨独自の雛人形で、今では大変貴重な“横沢びな”や江戸から昭和までの約300体の雛人形を展示しています。本市発祥ともいわれる小笠原流礼法の節句飾りも床の間を春色に彩っています。築317年を迎えた重要文化財の旧家ならではの雰囲気の中で推しのおひなさまに時を越えてめぐり逢ってみませんか。
期間:4/7(月)まで※火曜休館
時間:9:00~16:30(最終入館16:00まで)
場所:安藤家住宅(西南湖4302)
入館料:一般300円 小中高生100円
※未就学児は無料

(2)安藤家住宅春の演奏会~ひなまつりとお箏のしらべ~
春にちなんだ曲の演奏会を行います。
箏の美しい音色と共に、ひなまつりの風情をお楽しみください。
開催日:3/2(日)・3/9(日)・3/16(日)
時間:10:00~12:00
※料金は入館料のみ

問合せ:
文化財課【電話】282-7269
安藤家住宅【電話】284-4448

■甲府盆地の条里水田を考える
甲府盆地西部にひろがる碁盤の目状の土地区画(条里地割)について歴史地理学と考古学による研究成果を基に、その成立について考えます。
日時:3/20(木・祝)13:20~17:00
場所:若草生涯学習センター わかくさホール
講演・報告会テーマ:「甲府盆地の水田址調査と埋没条里」
講師:ふるさと文化伝承館館長 中山誠二氏 ほか
参加費:500円(資料代)
申込み:不要

問合せ:文化財課
【電話】282-7269