広報南アルプス 令和7年3月号 No.264

発行号の内容
-
くらし
[特集]シリーズ まちづくり VOl.51
■第3次南アルプス市総合計画を策定しました ▽南アルプス市総合計画とは 南アルプス市総合計画は、本市の今後10年間のまちづくりの方向性を示す計画であり、市の最上位計画になります。 計画では、「南アルプス市で暮らす誰もが幸せを実感できるまち」を目指し、その基本的な方向性を示す指針として、「将来像」とその実現に向けた政策体系を示し、まちづくりを総合的、計画的、かつ具体的に推し進めることを目的としていま…
-
子育て
Focus 今月の焦点(1)
■こども・子育てに関する必要な手続きや相談窓口のワンストップ化 子育てに関する手続きや相談などがありましたら、健康福祉センターにお越しください 妊娠期から18歳頃までの子育て支援の充実を図るため、令和7年4月から「こども応援部」を健康福祉センターに新設します。 「こども応援部」では、こども・子育てに必要な手続きや相談を1か所で行えます。 また、妊娠や出産、こども・子育ての相談、虐待や貧困、ヤングケ…
-
くらし
Focus 今月の焦点(2)
■各窓口サービスセンターの取り扱い業務が変わります 令和7年4月1日から、行政改革の一環として各窓口サービスセンターの取り扱い業務が一部変更になります。 主に戸籍・住民基本台帳の届出に関する業務、子育て支援業務、証明書交付業務が下表のとおりになります。 ご理解とご協力をお願いします。 ・上記の表は、変更になる主な業務を掲載しています。 ・令和7年4月1日以降に、取り扱いできない業務において、手続き…
-
くらし
Focus 今月の焦点(3)
■移住促進・官民連携で加速する空き家対策 ▽祝 空き家率最下位脱却! 5年ごとに行われる総務省の「住宅・土地統計調査」。山梨県の空き家率は平成15(2003)年の調査以来、4回連続でワースト1位でしたが、昨年4月、25年ぶりにその地位から脱却したことが報じられ、県および各市町村の取り組みの成果がついに現れ始めました。 住宅総数、空家数および空家率の推移 南アルプス市(平成15年~令和5年) 山梨県…
-
くらし
Close Up(1)
■物価高騰に対する臨時給付金のご案内 物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得者世帯に対して給付金を支給します。 ※2月広報でお知らせした「非課税世帯」のほか、「均等割のみ課税(定額減税適用前)世帯」へも支給します。 給付額: ・給付金 1世帯あたり3万円 ・こども加算 対象児童1人あたり2万円 ※18歳以下(平成18年4月2日以降に出生)の児童がいる世帯に対し、こども加算分を…
-
くらし
Close Up(2)
■高齢者タクシー乗車券を交付します 受付開始:3月24日(月)~ 申請場所:市民活動支援課、各窓口サービスセンター 対象者:市内に住所があり、次のいずれかに該当する方 ・昭和36年4月1日以前に生まれた方で運転経歴証明書をお持ちの方 ・昭和26年4月1日以前に生まれた方 ただし、(1)(2)(3)のいずれかに該当する場合は除きます。 (1)重度心身障害者等のタクシー利用料金助成を受けている方 (2…
-
くらし
Close Up(3)
■「交通災害共済」のご案内 市民一人ひとりが掛金を出し合い、交通事故等の被害にあわれた際に、見舞金が支払われる助け合いの制度です。 掛金年額:1人当たり500円 共済期間:令和8年3月31日の事故まで 加入方法:各世帯に郵送される「交通災害共済加入申込書」により、市役所または市が指定する金融機関に掛金を添えてお申し込みください。4月1日以降の加入もできますが、加入日の翌日から効力が生じます。 ▽重…
-
イベント
Minami-alps City Topics
・1月17日(金)桃源文化会館 コストコ南アルプス倉庫店の商談会 1月17日(金)桃源文化会館南アルプス市とコストホールセールジャパン株式会社は、地域貢献活動の一環としてコストコ南アルプス倉庫店での地場産品の取り扱いに向けた商談会を開催しました。商談会には、県内外250社から約300人が集まり商談が行われました。コストコ南アルプス倉庫店は、4月11日(金)に開業する予定で、併設されるガソリンスタン…
-
健康
健康としあわせ Health and Happiness
■3月は自殺対策強化月間です 山梨県では3月1日を「山梨いのちの日」と定めています。 本市でもこの日から1か月間、市民の皆さんがいのちの大切さや自殺対策への理解と関心をもっていただけるよう取り組んでいきます。 ▽自殺に対する3つの基本認識 ・自殺は防ぐことができる ・自殺は追い込まれた末の死である ・自殺を考えている人は悩みながらもサインを発している ▽身近な人から「死にたい」と言われたら 身近な…
-
文化
ふるさとの誇り212 ○(まる)博レポート
■昭和の南アルプス市 今年、令和七年(二〇二五)は「昭和」で換算するとちょうど一〇〇年という節目の年にあたります。昭和というと戦争や高度経済成長、バブル経済等の象徴する言葉が浮かびますが、南アルプス市の昭和時代はどんな様子だったのでしょう? 大正から昭和にかけて釡無川に念願のコンクリート製の橋がかかり始めます。さらに、昭和五年には、通称「ボロ電」として親しまれた電車が南アルプス市域に開通し、昭和三…
-
子育て
南アルプス市子育てサポート情報
■児童館活動の様子・イベント紹介 ~市内には、6つの児童館があり、乳幼児親子から高校生まで幅広く利用できます~ ▽活動紹介 ・乳幼児親子料理教室 ・にこにこひろば ・手形足形工作 ・大型遊具で遊ぼう ・合同児童館まつり ・収穫体験 ・小学生運動教室 ・小学生親子工作教室 ■イベント紹介 ・乳幼児親子向けに、にこにこひろば(手遊び・ふれあい遊び・楽器遊び・運動遊び・季節の工作など)や手形足形工作を毎…
-
くらし
障がい福祉コーナー
障がい福祉に関わるさまざまな話題を紹介していきます。 今回は…自立支援医療(精神通院医療)制度のご紹介 3月は、自殺対策基本法で定められる「自殺対策強化月間」です。自殺はさまざまな要因が連鎖して起きているものですが、その一つとして心の健康問題や精神疾患が挙げられます。 しかし、これらの治療は、長期通院と服薬が必要な場合が多く、医療費が患者さんやそのご家族にとって大きな負担となることがあります。そこ…
-
文化
美術館だより
■「本杉 琉(もとすぎ りゅう)展」世界中のどこにでもあって、どこにもないものたち ~3月23日(日) 市立美術館では、3月23日(日)まで、「本杉琉展世界中のどこにでもあって、どこにもないものたち」を開催しています。 本杉琉の制作活動は、絵画、彫刻、ダンボールなどによる立体造形、小屋などの空間表現を含む造形物、本の挿絵や住宅・店舗デザインに至るまで多岐にわたりますが、それらに共通するのは素朴な温…
-
くらし
図書館だより
■中央図書館臨時休館のお知らせ 「第23回南アルプス桃源郷マラソン大会」の開催にともない、中央図書館は3月30日(日)が臨時休館となります。なお、白根桃源図書館・わかくさ図書館の駐車場は混雑することが予想されますのでご了承ください。 ●4月事前申し込み制 おはなし会0.1.2. 対象:0歳~2歳までの乳幼児と保護者 10:30~ 1日(火)中央図書館 2日(水)わかくさ図書館 4日(金)白根桃源図…
-
くらし
うさなべちゃんのレシピ No.011
■魚料理をちょっと豪華に♪かじきのごまソースかけ ・材料4人分 かじき 4切れ 油 大さじ1½ 人参 20g 長ねぎ 1/3本 A〔しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、砂糖大さじ1〕 B〔水大さじ1、すりごま大さじ1½〕 ・つくり方 (1)かじきはAにつけて、下味をつける。 (2)人参はせん切りにし、ゆでる。長ねぎもせん切りにし、軽くゆでておく。 (3)フライパンに分量の油を熱し、汁気を切ったかじきを入…
-
くらし
MinamiAlps Loco Magazine No.144
No.144 2025 March 南アルプスのステキ情報・気になるコト・大好きを女子目線で勝手にいっぱいつめこみます! ■ときどきカフェ Vol.12 まちでのくらしを楽しくするあの人にせまる(12) ■南アルプス 市ラーメン街道 RAMEN KAIDO ■MACHIKISHA 48 キュレーター WAKAMONO編 ■Follow me!! 南アルプス市「公式」Instagram @minam…
-
くらし
情報ひろば [善意をありがとう]
●INVOLVE様(小笠原)から子どもたちの福祉のために役立ててもらいたいと、「子ども若者ささえ愛基金」に2万円を寄付していただきました。
-
くらし
情報ひろば[お知らせ・1]
■各種税金の納期限 税目:国民健康保険税(9期) 納期限:3/31(月) ※口座振替で納める方は、口座残高をご確認ください。 問合せ:納税課 【電話】282-7384 ■令和7年度版 家庭ごみ収集カレンダー 令和7年度版「家庭ごみ収集カレンダー」を自治会メール便で、3月下旬までに配布します。お手元に届かない場合は、環境課または各窓口サービスセンターの窓口でお受け取りください。 なお、家庭ごみ収集カ…
-
くらし
情報ひろば[お知らせ・2]
■高齢者に関するさまざまな相談 地域包括支援センターでは、高齢者の介護や介護予防、権利を守ることなどの相談・支援を行っています。 (1)地域包括支援センター 対象:若草、櫛形、甲西 【電話】282-7339 (2)北部地域包括支援センター 対象:八田、白根、芦安 【電話】288-1440 ■都市計画道路見直しに伴う住民説明会 都市計画道路見直しに伴う変更原案(廃止検討路線)に関する説明会を次の日程…
-
くらし
情報ひろば[お知らせ・3]
■マイナンバーカードの休日交付(予約制) 日時:3/23(日)9:00~12:00 13:00~16:00 場所:市役所本館戸籍市民課 対象:カード発行申請後、市役所から交付通知書が届いている方 ※休日のカード交付は予約制です。 電話または本紙QRコードから予約し、来庁してください。 ※次回は、4/26(土)予定です。 問合せ:戸籍市民課 【電話】282-6032 ■鉄道運賃の割引 令和7年4月1…
- 1/2
- 1
- 2