- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県南アルプス市
- 広報紙名 : 広報南アルプス 令和7年10月号 No.271
■令和7年度の申請が済んでいない方へ 高齢者タクシー券の申請受付中
対象者:(市内に住所がある次の方)
・昭和36年4月1日以前に生まれた方で運転経歴証明書をお持ちの方
・昭和26年4月1日以前に生まれた方
ただし(1)(2)(3)のいずれかに該当する場合は除きます。
(1)重度心身障害者等のタクシー利用料金助成を受けている
(2)自動車税・軽自動車税の減免を受けている
(3)ご家族等が申請者のために(2)を受けている場合の申請者本人
助成内容:タクシー券1枚につき普通タクシーの初乗り運賃額を助成。
※1乗車につきタクシー券2枚まで利用可。交付枚数は年齡や運転免許証の有無等の条件により異なります。
申請場所:市民活動支援課、各窓口サービスセンター
持ち物:本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)
※運転経歴証明書をお持ちの方は必ず持参ください。
※代理申請の場合は、申請者本人および代理人の本人確認書類(原本に限る)が必要です。
注意事項:令和7年4月1日~令和8年3月31日の間に使用できる高齢者タクシー券を既に交付されている方は、2回目の申請はできません。
問合せ:市民活動支援課
【電話】282-6493
■高齢者講習を受講する方のための学習会を開催します
高齢者講習は、70歳以上のドライバーが免許を更新する場合に必要な講習です。
学習会では、高齢者講習で行われる「講習内容や運転技能検査」について詳しく説明します。サポートカーの乗車体験も行います。
日時:10月30日(木)13:30~15:30
場所:地域防災交流センター(十五所1014)
対象:69歳以上の方(市内在住)
定員:30名(先着順)
参加費:無料
申込み:次のいずれか
・防災危機管理課への電話申し込み
・LoGoフォームへの入力
申込期間:10月1日(水)~10月10日(金)
問合せ:防災危機管理課
【電話】282-6494
■国勢調査の回答はお済みですか
現在、10月1日を基準日として、市内に住んでいるすべての人を対象とした国勢調査が実施されています。
インターネットまたは調査票(紙)で、10月8日(水)までにご回答をお願いします。
問合せ:政策推進課
【電話】282-0149
■芦安小中学校 転入学に係る説明会
芦安小中学校では、魅力ある学校づくりのために、小中9年間の共通した学校教育目標のもと特色ある教育活動を進めています。自然体験活動は地域と連携した南アルプス登山や学校林整備を行っています。交流活動は英語活動や夜叉神太鼓の取り組みなど、児童生徒が小中学校の垣根なく関わり、コミュニケーションを大切にした取り組みを行っています。
小規模校の特例として、市内全域からの通学が可能です(保護者による送迎が基本です)。体験活動に耐えうるたくましさをもち、明るく力強い教育を希望する児童生徒および保護者の皆さまの参加をお待ちしています。
日時:11月12日(水)
・9:00…受付
・9:20~11:50…説明会
場所:芦安小中学校(芦安安通335)
受付:体育館
対象:児童生徒・保護者
内容:小中学校の授業見学と学校概要・転入学に係る説明
申込み:10月31日(金)までに学校教育課に電話でお申し込みください。
問合せ:学校教育課
【電話】282-7776
■「エコパ伊奈ケ湖 紅葉祭」開催のお知らせ
紅葉が最盛期を迎える11月の文化の日頃に、エコパ伊奈ケ湖へ来園された皆さまをおもてなしする「紅葉祭」を開催します。
当日は、案内人による紅葉ガイドウォークや薪割り、パン焼き体験、コーヒードリップなど、楽しいイベントをたくさんご用意しています。みなさまのご来園をお待ちしています。
日時:11月1日(土)~11月3日(月・祝)各日10:00~15:00
場所:エコパ伊奈ケ湖 芝生広場周辺
詳しい内容や各日のイベントはエコパ伊奈ケ湖ホームページ(以下のURL・本紙QRコード先)へアクセスいただくか、電話でお問い合わせください。
【HP】https://ecopa-inagako.jp/
問合せ:エコパ伊奈ケ湖 総合受付
【電話】055-283-8700
