- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年6月号
本年度は、第3次北杜市健康増進計画の重点目標の中から「食生活」「歯と口腔」を中心に取り組んでいきます。
■よく噛んで食べよう
食事を味わい、楽しみながらゆっくりよく噛んでおいしく食べることは、心と身体の健康を保ち、生活の質を高めて人生をより一層豊かなものにしてくれます。歯や口腔内の健康は、食べ物の体内吸収促進や肥満予防にもつながります。高齢期では、誤嚥性肺炎や低栄養などの全身の健康と深い関わりがあります。
自分の歯でしっかり噛むために、1日3回、特に寝る前の歯磨きをしっかり行いましょう。
■かかりつけ歯科医をもち、定期健診を受けよう
自分の歯でしっかり噛むために「歯の喪失をいかに防ぐか」がポイントになります。むし歯と歯周病の予防が大切であり、専門家による口腔のケア(歯垢や歯石の除去など)も必要です。
市では、成人期歯科保健対策として、歯科相談事業と歯科健康診査事業を実施しています。
○歯科健康診査事業
山梨県歯科医師会に加入している歯科医療機関で歯科健診を無料で受診することができます。虫歯や歯石、歯周ポケットの深さなどの検査および歯科衛生士からの専門的な歯科指導を受けられます。
昨年度は111人の方が受診し、詳しい検査が必要な方が68%おり、多くの方が治療につながっています。
対象者:令和8年3月31日時点の年齢が20・30・40・50・60・70歳の方
申込み:健康増進課まで電話にて。
健診期限:令和8年2月28日(土)
○歯科相談事業
4月から各町を巡回している総合健診中に歯科衛生士に歯科相談ができます。歯周病、口臭、噛み合わせ、義歯の手入れなどお気軽にご相談ください。
自分では気づきにくい歯・口のトラブルを早期に見つけましょう。
■「第39回山梨県高齢者よい歯コンクール」公募について
山梨県歯科医師会では、75歳以上の方を対象に「高齢者よい歯のコンクール」応募者を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
※二次元コードは本紙13ページをご覧ください。
問合せ:健康増進課
【電話】42-1335
【FAX】42-1123