くらし 今年度の介護保険料(本算定)が決定しました

■介護保険料について
皆さんから納めていただいた介護保険料は、介護保険給付の財源の一部となっています。介護保険事業が適正に運営され、誰もが安心して介護保険サービスを利用できるように、介護保険料の期限内納付にご協力をお願いします。

■本算定とは?
介護保険料の算定基礎となる住民税の確定後、毎年7月にその年度の保険料額を正式に決定することです。本算定で決定した保険料額が適用されるのは、普通徴収(納付書払い)は3期(8月)から、特別徴収(年金天引き)は4期(10月)からとなります。
※本算定より前の期間は仮算定期間となるため、前年度と同じ保険料額で計算しています。
※本算定により前年度の保険料額と過不足が生じた場合は、本算定期間で調整を行います。

■納付方法について
・普通徴収…
納付書での現金納付(コンビニでの納付も可能です。)
口座振替(金融機関での手続きが必要です。)
・特別徴収…偶数月に支払われる年金から2カ月分の保険料を天引き

〔段階別介護保険料一覧〕前年の所得などに応じて13段階に区分されます。

※世帯とは、毎年4月1日時点での世帯を指します。
※令和7年度から第1・第2・第4・第5段階基準額80万円が80.9万円に改正されました。

〔納期限一覧表〕納期限は原則偶数月の末日、祝祭日の場合は翌平日となります。

介護支援課
【電話】42-1333【FAX】42-1125