- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲斐市
- 広報紙名 : 広報甲斐 令和7年2月号
■公民館ギャラリー紹介
期間:2月6日(木)~27日(木)
場所:竜王北部公民館
展示:彩の会(水彩画)
問合せ:竜王北部公民館
【電話】055-276-7511
■峡中地区高齢者作品展
日時:2月7日(金)午前10時~午後2時
場所:竜王南部公民館
内容:洋画、日本画、書、写真、彫刻、工芸、文芸作品の展示
入場料:無料
問合せ:市老人クラブ連合会事務局(市社会福祉協議会内)
【電話】055-277-1122
■竜王駅前甲斐てき朝市
毎月第2日曜日は、竜王駅前甲斐てき朝市を開催します。
また、朝市で演奏やパフォーマンスを行っていただける人を募集しています。ご興味がある人は、問い合わせください。
日時:2月9日(日)午前9時~正午
※悪天候の場合は、予告なく中止となります。
場所:竜王駅南北駅前広場
内容:新鮮野菜、惣菜、菓子パン、コーヒー、クッキー、はちみつ、手づくり雑貨、古着、マッサージ体験
※販売内容を変更する場合があります。
駐車場:竜王駅南北駐車場(1時間無料)や南口山梨交通竜王駅前立体パーキング(172台・1時間無料)、駅周辺の時間貸駐車場をご利用ください。
※近隣の迷惑にならないように駐車してください。
問合せ:竜王駅魅力発信協議会事務局(商工観光課内)[本]
【電話】055-278-1708
■竜王南部公民館「作品展」
日時:2月13日(木)~3月12日(水)午前9時~午後5時
※月曜日は休館
場所:竜王南部公民館 ロビー
内容:地域の人から募集した作品を展示します。
問合せ:竜王南部公民館
【電話】055-276-0711
■甲斐市ちいさな旅
西八幡の石造子安地蔵を見て、常照院の庚申塔や飯富虎昌の屋敷跡を訪ねます。
日時:2月16日(日)午前9時30分~午後0時30分
受付:午前9時~
集合場所:竜王南部公民館
定員:20人(先着順)
参加料:500円(ガイドブック・保険代含む)
持ち物:飲み物
服装:歩きやすい服装
申込受付:2月5日(水)から電話にて受付(午前9時~午後5時)
申込み・問合せ:NPOつなぐ甲斐市ちいさな旅係
【電話】080-1223-8302
■囲碁大会
日時:3月8日(土)午前9時30分~ 受付午前9時~9時30分
場所:敷島総合文化会館
対象:市内在住または在勤者
参加料:1,500円
申込受付:2月28日(金)までに電話にて受付
申込み・問合せ:市文化協会囲碁部 安藤
【電話】055-277-7077
■中部ふれあいまつり
日時:2月16日(日)午前9時~午後3時
場所:竜王中部公園セミナーハウス
○内容
舞台発表:
・利用者団体によるフラダンス、太極拳、楽器演奏、3B体操、朗読、ダンスなど
・子どもふれあい講座受講者による「ダブルダッチ」成果発表
特別出演 やはたいぬ
展示発表:利用者団体による絵画、陶芸、手芸、ちぎり絵、玉幡小学校児童作品など
・無料体験
将棋、割りばし鉄砲de射的、点字、クラフトテープ小物
・フリーマーケット
・スタンプラリー
・キッチンカー出店
※駐車台数に限りがありますので、徒歩または自転車等でお越しください。
問合せ:竜王中部公園セミナーハウス
【電話】055-267-6533
■家族介護者座談会
介護者同士で情報交換や交流をしながら、アロママッサージで癒されませんか。初めての人も歓迎します。
日時:2月17日(月)午前10時~11時30分
場所:敷島保健福祉センター
内容:介護の悩み相談や交流、アロママッサージ施術
対象:市内在住で高齢者を介護している人
参加料:無料
※詳細は問い合わせください。
申込み・問合せ:市社会福祉協議会
【電話】055-277-1122
■敷島公民館まつり
会場:敷島総合文化会館
○3月1日(土)
・公民館利用者団体展示発表
午後1時~4時
・保育園児によるコンサート
午後1時~
・文化伝承
午後2時~
開場:午後1時30分~
ミュージカル開拓の地 母と子の幸せ夢見て「助産婦ツルさん」DVD鑑賞
○3月2日(日)
・開会式 午前9時~
・展示発表
午前9時15分~午後4時
・舞台発表
午前9時15分~午後4時
公民館利用者団体
敷島中学校の吹奏楽演奏
・各種無料体験コーナー
・敷島ジュニアリーダーによる遊びのコーナー
・キッチンカー出店
・健康チェックコーナー
血管年齢測定、骨密度診断、ベジ(野菜量)チェック
※駐車台数に限りがありますので、乗り合わせまたは自転車等でお越しください。
問合せ:敷島公民館(敷島総合文化会館内)
【電話】055-277-4111
■ゆうのう敷島の炭焼き体験
日時:3月1日(土)・15日(土)午前9時~正午
集合場所:甲斐敷島梅の里クラインガルテンクラブハウス
内容:炭材を窯の中に立て込む作業や炭だし作業を行い、炭ができるまでの工程を体験します。
定員:12口(先着順)
参加料:1口 1,500円
※炭5kgを3月15日(土)にお持ち帰りできます。
持ち物:マスク、帽子、軍手、長靴等
服装:汚れてもよい服装
申込受付:2月4日(火)午前9時~23日(日)に電話またはメールにて受付
申込み・問合せ:農事組合法人ゆうのう敷島
【電話】055-267-0831
【メール】[email protected]
■じゃがいも植付体験
富士山の眺めが良い畑で、無農薬のじゃがいも植えを体験できます。植えたじゃがいもは、6月に収穫予定です。
日時:3月22日(土)午前9時~正午
※雨天の場合は3月29日(土)に延期
集合場所:甲斐敷島梅の里クラインガルテンクラブハウス
募集口数:30口(先着順)
参加料:1口 3,000円
申込受付:2月4日(火)午前9時~3月4日(火)に電話またはメールにて受付
申込み・問合せ:農事組合法人ゆうのう敷島
【電話】055-267-0831
【メール】[email protected]