くらし 下水道事業受益者負担金申告書の返送はお早めにお願いします

令和7年度に受益者負担金の賦課対象となる方には、4月上旬に申告書を送付します。この申告書は、受益地の地目・面積などが記載されており、受益者負担金をお支払いいただくための重要な資料です。ご確認のうえ必ず返送してください。
※申告書の返送がない場合でも、条例施行規則に基づき、認定により受益者負担金が賦課されます。
受益者負担金の賦課日は、令和7年6月1日です。
提出締切日:4月16日(水)
注意点:
問…申告書は誰に届きますか?
答…原則、申告書は受益地の所有者にお送りします。
問…所有者以外の者が、受益者となる(負担金を支払う)場合は、どこに記入すればよいですか?
答…所有している土地に賃借関係があるなど、所有者と受益者が異なる場合には、申告書の「土地所有者以外の受益者申告欄」に記入してください。
問…負担金の支払いはいつ頃ですか。また、どのような方法がありますか?
答…負担金のお支払いは6月から始まります。お支払い方法は、報奨金の付く「一括納付」か、報奨金の付かない「分割納付」かお選びいただけます。必ず、申告書に支払方法を明記してください。
※明記がない場合、報奨金の付かない「分割納付」でのお支払いになります。
※猶予解除した土地や減免となる土地については、報奨金の対象となりません。
問…口座振替で支払いたいのですが、手続きは必要ですか?
答…同封の「口座振替依頼書」にご記入のうえ、取扱金融機関の窓口にて手続きをお願いします。市役所では口座振替の手続きはできません。市役所へ「口座振替依頼書」を返送しないようご注意ください。
水道使用料などと同じ口座から引き落とす場合でも、「受益者負担金」としての口座振替の手続きが必要です。また、これまでに今回とは異なる土地について受益者負担金の口座振替手続きをしたことがある場合でも、今回、改めて手続きをしていただく必要があります。
取扱金融機関:笛吹市指定金融機関(次の本店および各支店)
山梨中央銀行、笛吹農業協同組合、フルーツ山梨農業協同組合(本所・金融取扱支所)、甲府信用金庫、山梨信用金庫、山梨県民信用組合、ゆうちょ銀行

問合せ先:下水道課 管理担当
【電話】055-261-3347