- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県笛吹市
- 広報紙名 : 広報ふえふき 2025年8月号
ファミリーサポートセンターは、「子育ての手助けを受けたい方」と「子育てのお手伝いをしていただける方」が会員に登録し、地域の中で子育てを支え合う有償ボランティアの組織です。
短期的・突発的に子どもの預かりなどの援助が必要となった場合もご利用いただけます。
会員数:依頼会員1,060人 協力会員230人 両方会員72人 合計1,362人(令和7年5月31日現在)
令和6年度 主な活動状況(活動総数 1233件):
子どもの習い事等の送迎…377件
保護者等の外出の場合の援助…286件
保育所・幼稚園終了後のお迎えおよび預かり…181件
登校前の預かりおよび送迎…121件
その他(保護者等の短時間・臨時的就労の場合の援助等)…268件
対象:
・依頼会員…市に住民登録している方、または市内に勤務している方で、おおむね生後2か月~小学6年生までの子どもがいる方
・協力会員…市に住民登録している方で心身ともに健康な20歳以上の方
利用料(1時間当たり):
・月~金曜日(平日)
午前7時~午後7時…800円
午前6時~7時/午後7時~10時…900円
・土・日曜日祝日
午前7時~午後7時…900円
午前6時~7時/午後7時~10時…1,000円
※市から1時間につき300円または500円(ひとり親・多胎児家庭)の助成金があります。
■ファミリーサポートセンター協力会員養成講座 受講生募集
協力会員になり「子育てのお手伝いをしていただける方」の養成講座を開催します。
定員:15人
申込み:必要(8月31日までに下記へ申し込んでください)
日時:
・1日目 9月4日(木)午前9時30分~午後3時
受付/開校式オリエンテーション/保育の心/子どもの栄養と食生活
・2日目 9月11日(木)午前10時~午後3時
子どものお世話/身体の発達と病気
・3日目 9月18日(木)午前10時~午後3時
親子の関係/小児看護の基礎知識
・4日目 9月25日(木)午前10時~午後3時
心の発達と関わり方/子どもの応急処置
・5日目 9月26日(金)~10月1日(水)いずれか1日 午前10時~正午
実地研修(市内)
・6日目 10月2日(木)午前9時~午後3時30分
子どもの遊び/市の子育て支援/ファミサポ体験談・ガイダンス/閉校式
場所:市役所本館301会議室
(9月18日本館302会議室 9月25日春日居福祉保健センター2F)
申込・問合せ先:笛吹市ファミリーサポートセンター「ファミリーベル」
【電話】080-4816-2188