- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県上野原市
- 広報紙名 : 広報うえのはら 2025年2月号
平成17年2月13日、旧上野原町と旧秋山村の合併により、上野原市が誕生しました。時代は平成から令和へと移り変わり、令和7年2月13日、上野原市は市制施行20周年を迎えます。
◆市制施行20周年を飾るロゴマークが決定しました
昨年11月に記念ロゴマークのデザインを募集したところ、17点もの作品が寄せられました。その中から、ロゴマーク選定委員会の委員による投票の結果、左の作品に決定しました。
今後、このロゴマークは、市制施行20周年記念事業に関する印刷物や、記念品など、広くPRに活用します。
(詳しくは本誌をご覧ください。)
制作者:ecruticaさん(上野原市在住)
作品説明:20周年…「はたちのお祝い」と「人と人とを繋ぐ」水引をモチーフに表現しています。そのライン上に上野原の山々とりんどう、山もみじ、うぐいす、酒まんじゅうなど、上野原市を代表するものをアイコンとして制作しました。
◆「市制施行20周年記念」の名を冠にする事業を募集します
市では、市制施行20周年の祝賀の機運を醸成することを目的として、今年の12月末までに市民の皆さんが企画・運営する事業で、「市制施行20周年記念」のタイトルとロゴマークを使用し、市制施行20周年の記念すべき年を一緒に盛り上げ、市政の発展を祝っていただける事業を募集します。
対象事業:12月31日までに市民および市民団体などが市内で実施する事業(イベント、大会など)。
※政党または宗教団体を支援するものや営利または宣伝を目的とするものなどは対象外です。
申請方法:政策秘書課あてに申請書を提出してください。
※申請書の様式は、市ホームページからダウンロードできます。