- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県中央市
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 2025年5月号
■児童・生徒の自転車用ヘルメット購入費用の一部を助成します
市では、自転車利用時における事故や転倒から頭部を守るため、ヘルメットの着用を促進し、事故時の被害軽減を図ることを目的に、ヘルメットの購入費用の一部を助成します。
対象:市内に住所を有し、小中学校に在籍する児童・生徒の保護者
助成額:購入費用の2分の1(上限2,000円)
※助成を受けることができるのは、児童・生徒1人につき1回限りです。
※詳細は市HPをご覧ください。
申込み・問合せ:教育総務課
【電話】274-8521
■小中学生が受検する学力検定料の一部を助成します
児童・生徒の基礎学力定着と学習意欲の向上や、学力検定を受検する児童・生徒の保護者の経済的負担軽減を目的に、学力検定料の一部を助成します。
対象:市に住民登録している人で、小中学校に在籍する児童・生徒の保護者
助成対象検定:
・実用英語技能検定
・日本漢字能力検定
・文章読解・作成能力検定
・実用数学技能検定
助成金額:検定料の2分の1
※児童生徒1人につき、同一年度あたり各検定1回まで
申請方法:申請書に必要書類を添えて、教育総務課に郵送または持参
申請期限:検定を受けた日の属する年度末まで
※詳細は市HPをご覧ください。
問合せ:教育総務課
【電話】274-8521
■上下水道課からのお知らせ
▽開閉栓手続きをお忘れなく
井戸水を下水道に流す世帯は、開栓届の提出が必要です。新たに井戸水を使用する世帯は、届け出をお願いします。また、引っ越しをする際も閉栓届の提出を忘れずに行ってください。
▽世帯人員数が変更になったとき
井戸水を下水道に流している世帯は、世帯人員数によって料金が変わります。世帯人員の数が変更になった際には、届け出が必要です。
▽受益者が変更になったとき
受益者負担金賦課対象の土地をお持ちの人で、所有者変更などがあった場合には、変更の届け出が必要です。
※詳細はお問い合わせください。
問合せ:上下水道課
【電話】274-8555
■黄色い花(オオキンケイギク)にご注意ください
自宅の敷地やお持ちの農地に、黄色い花は群生していませんか。キバナコスモスによく似た花を咲かせるオオキンケイギクは、特定外来生物に指定され、栽培や流通が禁止されています。
旺盛な繁殖力で在来種を駆逐し、生物多様性を損なう恐れがあるので、身近な場所で見かけたら根ごと引き抜き枯死させるなど、駆除にご協力をお願いします。
問合せ:産業課
【電話】274-8561