- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県中央市
- 広報紙名 : 広報ちゅうおう 2025年7月号
7月20日(日)に、参議院議員通常選挙が執行されます。大切な一票を無駄にしないよう、必ず投票しましょう。
※掲載されている情報は、6月19日時点の情報です。
公示日:7月3日(木)
投票日時:7月20日(日)午前7時~午後8時
投票所:投票所入場券に記載された投票所
投票できる人:中央市の選挙人名簿に登録されている、次の要件を満たす人
年齢要件:平成19年7月21日以前に生まれた人(投票日現在で満18歳以上の人)
住所要件:令和7年4月2日以前から中央市の住民基本台帳に記録されている人(または同日以前に転入の届出をした人)
※中央市の住民基本台帳に3か月以上記録があった人が、中央市から転出して4か月以内で、かつ、転出先市町村の選挙人名簿に登録されていない場合は、中央市で投票できます。
※他市区町村から令和7年4月3日以降に中央市に転入してきた人は、前住所地の選挙人名簿に登録があれば、前住所地で投票できます。
開票日時:7月20日(日)午後9時~
開票場所:玉穂南小学校体育館
◆投票所入場券
投票所入場券は、1枚の圧着ハガキに世帯ごとに6人までの入場券を印字しています。投票するときは、選挙人ごとに切り離して持参してください。
◆期日前投票
投票日当日に仕事やレジャーなどで投票所に行けない場合は、期日前投票をご利用ください。期日前投票の投票所は、中央市役所(南館)、玉穂支所、豊富支所に開設します。
▽中央市役所(南館)
期間:7月4日(金)~19日(土)午前8時30分~午後8時
▽玉穂支所、豊富支所
期間:7月13日(日)~19日(土)午前8時30分~午後8時
持ち物:投票所入場券(届いていない場合は、本人確認ができるもの)
※投票所入場券は、公示日以降に郵送します。入場券が届いていなくても、中央市の選挙人名簿に登録されていれば投票ができます。その場合には、本人確認ができるものをご持参ください。
※期間中であれば、どの期日前投票所でも投票できます。
※「期日前投票宣誓書」が投票所入場券の裏面にあります。期日前投票をスムーズに行うために、事前に記入をお願いします。
◆不在者投票
▽病院等指定施設での不在者投票
病院・老人ホームに入院・入所している人は、施設が不在者投票施設に認定されていれば、不在者投票ができます。入院・入所している施設にお問い合わせください。
▽滞在地での不在者投票
出張や旅行などで選挙期間中に市外に滞在する人は、滞在地の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。
※投票には、あらかじめ中央市選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書兼請求書」を提出し、投票用紙などを請求する必要があります。詳細は市HPをご確認ください。
▽郵便などによる不在者投票
身体障害者手帳や戦傷病者手帳を所持し、法令で定められた条件を満たしている人や、介護保険被保険者証「要介護5」に該当する人は、自宅から郵便による投票ができます。
※投票には、あらかじめ「郵便投票証明書」の交付を受け、選挙期日の4日前までに投票用紙などを請求する必要があります。
◆代理投票
病気やケガなどの身体の故障または視覚の障がいなどにより、自ら投票用紙に記入できない場合は、代筆による投票ができます。希望する人は、投票所の係員にお申し出ください。
◆投票支援カード
当日投票所や期日前投票所で代理投票などの支援が必要な場合に「投票支援カード」をご提示いただくことで、必要な支援を受けることができます。投票支援カードは市HPからダウンロードし持参していただくか、各投票所に備え付けのものに記入し係員に提示してください。
◆選挙公報
選挙公報は選挙期日の2日前までに新聞折込で配布します。中央市役所本庁舎、玉穂支所、豊富支所などでも入手できますので、ご利用ください。
問合せ:中央市選挙管理委員会事務局
【電話】274-8511