くらし Topics

マークがついている記事はそのアイコンのSNSでも紹介しています。ぜひご覧ください。
※詳細は本誌P.20~P.21をご覧ください。

■4/24(木) 柳正堂書店へ感謝状贈呈(企業版ふるさと納税)~市役所~
市内に支店をおく株式会社柳正堂書店から「企業版ふるさと納税」制度を活用した寄付金172万8,170円が市に贈られ、望月市長から感謝状を贈呈しました。
いただいた寄付金は、代表取締役社長大塚茂さんの意向に基づき、学校図書室の図書の更新費に充てさせていただきます。

■5/18(日) 自然を満喫! 市民ウォーキング大会~大日影トンネル遊歩道周辺~
市スポーツ推進委員協議会主催のウォーキング大会が開催されました。
今年は、かつてJR中央本線下り線として使用されていた「大日影トンネル遊歩道」を歩きました。トンネル内の独特な雰囲気を味わいながら、自然を満喫しました。

■5/21(水) 資源物回収容器を寄贈していただきました~市役所~
市のリサイクルの推進のため、中央市環境事業協同組合から資源物回収容器(エコバック)25個が寄贈されました。
資源物回収容器には「ペットボトル」「アルミ缶」とそれぞれ大きく印字されており、一目で何の回収容器なのか分かるようになっています。
いただいた資源物回収容器は、24時間リサイクルステーションなどに配備し、市民のみなさんのリサイクル活動の推進に活用させていただきます。

■5/23(金) もろこし畑をパトロール~市内各所~
警察とJAでは、とうもろこしの盗難被害を防ぐため、収穫時期に合わせてパトロールを強化しています。
この日、南甲府警察署でパトロール隊の出発式が行われ、消防団や生産者も協力して市内のとうもろこし畑をパトロールしました。警察犬も同行し、怪しい人影がないか警戒しながら巡回しました。

■5/24(土) た・から創業祭~た・から 農産物直売所~
創業から19年を迎えたた・から農産物直売所で、創業祭が開催され、新鮮な野菜を求めて多くのお客さんが詰めかけました。
会場には農産物の直売のほか、特産品のトマトを使ったベーコンレタスバーガーの販売や、くじ引きやヨーヨー釣りなど子どもが楽しめるブースが設けられ、来場者を楽しませてくれました。

■5/24(土) わんぱく与一まつり~豊富郷土資料館~
地域の文化や歴史上の人物「浅利与一公」を遊びながら学ぶイベント「わんぱく与一まつり」が豊富郷土資料館で開催されました。
会場には弓矢体験コーナーや段ボール甲冑体験コーナーのほか、竹で刀を手作りするコーナーが設けられ、参加した子どもたちはそれぞれ与一になりきって楽しんでいました。

■6/6(金) 思春期ふれあい体験学習~玉穂勤労健康管理センター~
玉穂中学校の3年生が、赤ちゃんとふれあいながら、命の大切さを学びました。
参加した生徒からは「自分もこんなに小さな時があったんだと思うと、大きく育ててくれた両親に感謝の気持ちがわいてきた」と心温まる感想が聞かれました。

■6/7(土) 親子で田植えを体験~市内ほ場~
子どもたちが農業体験をとおして地産地消や食の大切さを学ぶ「教育ファーム」が今年も実施され、市内公立保育園5園の園児とその保護者が田植えを体験しました。
秋には稲刈り体験が予定されており、収穫したお米で作ったおにぎりが給食に登場します。

各SNSの閲覧はこちらから
・インスタグラム
・フェイスブック
※二次元コードは本誌P.21をご覧ください。