- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県市川三郷町
- 広報紙名 : 広報いちかわみさと 令和7年8月号
■市川三郷から世界へ!「人権の花」 6/13
峡南人権擁護委員協議会では、『思いやり』や『命の大切さ』を理解してもらうことを目的とした「人権の花」運動を毎年行っています。今年は市川南小学校で行い、贈呈式の最後には子どもたちにより、メッセージを付けた風船が空に放たれました。
■地域のみんなでつくる交流の輪 6/22
町社会福祉協議会は、町生涯学習センターで「まちふぇすin市川三郷with防災フェス」を開催しました。昨年度同様、地域活動団体「ぼくまち市川三郷」と共同で実施し、地域の方々による出店やワークショップのほか、初のステージイベントが行われるなど、会場は多くの家族連れなどで賑わいました。
■「みさと学」で地域産業を学ぶ 6/20
市川中の1年生53名が「みさと学」の一環として地域めぐりを行い、グループに分かれて地元企業を訪問しました。今後、その際受けた説明をもとに自分たちの意見を取り入れたコンセプトシートを作成し、各企業に届けたり、学園祭で展示するなどするそうです。
■元「十二三会(とふみかい)」米寿を祝う 5/27
昭和28年度市川中卒業生で結成された同級会「十二三会」は、令和6年度に解散するまで45年間にわたり活動を続けてきました。今年米寿を迎えるにあたり、町内外から36名が再集結し、互いにこれからも健康でいられることを祈りつつ、親睦を深めました。
■地元チームを応援 VFKサンクスデー 6/28
地元ヴァンフォーレ甲府を応援する市川三郷町サンクスデーが、今年も小瀬スポーツ公園で開催されました。キックオフ前の遠藤町長による特産品贈呈やハーフタイムの市川三郷レンジャーによるスタジアム1周、市川花火の打ち上げなどが行われ、会場は大いに盛り上がりました。
■地元保護司の皆さんが来庁 7/1
保護司は、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員で、町内では市川三郷町保護司会と西八代地区更生保護女性会が活動を行っています。「社会を明るくする運動」強調月間中の7月1日に町役場を訪れ、内閣総理大臣、山梨県知事それぞれのメッセージを伝達しました。
■地域の話題や情報をお寄せ下さい
問合せ:町総務課広聴広報係
【電話】055-272-1102