- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県富士川町
- 広報紙名 : 広報ふじかわ 令和7年11月号
◆9/13(土) 第1回富士川中学園祭~フュージョン~
第1回富士川中学校学園祭が、はくばく文化ホールにおいて開催されました。テーマは統合を意味する「フュージョン」。
学年ごとの合唱発表や演劇のほか、幕間にはマジックショーも披露され、会場が一体となって盛り上がりました。また、鰍沢中学校からの伝統を受け継ぎ、「鰍沢ばやし」の演奏も行われ、新たな歴史の幕開けとなりました。
◆秋の全国交通安全運動
秋の全国交通安全運動にあわせ、サッカー女子・なでしこリーグ2部のFCふじざくら山梨の米澤萌香選手と、町魅力発信アンバサダーでもある保坂のどか選手が、9月25日(木)に鰍沢警察署の一日警察署長を務めました。
この日は、街頭で啓発活動を行ったほか、鰍沢さくらっこ保育園で交通安全教室を開催。園児たちに交通安全の4つのお約束や、サッカーの楽しさを伝えました。
◆山梨県体育祭り 14連覇!
9月8日(月)から15日(月)までの期間を中心に、「第78回山梨県体育祭り」が開催されました。
町は、グラウンドゴルフや野球で優勝するなど、町村の部において総合優勝、見事14連覇を達成しました。
◆9/28(日) バタやんが富士川町に!
町とオフィシャルパートナーシップ協定を締結している(株)ホリプロのグループ会社である(株)ホリプロコムに所属する、お笑い芸人のくわばたりえさんが、YouTubeチャンネル「バタやんちゃんねる」の撮影のため、来町しました。
平林の棚田で稲刈り体験をし、みさき耕舎で新米のおにぎりを食べるなど、富士川町の秋を満喫。その後は道の駅富士川でバタ友企画を開催。200名を超えるファンが詰めかけ、サインや写真撮影を行うなど、ファンの方と交流しました。
◆100歳おめでとうございます!
10月7日に青栁久さん(鰍沢北)が、めでたく100歳を迎えられました。おめでとうございます。
青栁さんは、最近まで食事の支度もすべてご自身で行っていたということで、背筋もまっすぐ伸びていらっしゃいます。当日は少し緊張していたそうですが、笑顔いっぱい色々なお話をしてくださいました。
これからも元気で長生きしてください。
◆10/5(日) 富士川町総合防災訓練
町では、南海トラフ地震で震度7を観測したことを想定し、町内4施設を拠点とした総合防災訓練を実施しました。
今回の訓練では、穂積区のヘリポートで県警ヘリを使用した救助訓練、富士川病院でのトリアージ、町民会館では避難所設置訓練や炊き出し訓練などを実施し、災害への備えを確認しました。
◆9/26(金) 南極の氷をさわりました!
青柳そらっこ保育園において、親子お楽しみ会(保護者主催)として自衛隊のみなさんが来園するふれあいイベントが開かれました。
イベントでは自衛隊車両のほかに消防車両の展示があったほか、南極の氷の展示では実際にさわってみることができ、園児はその冷たさに驚いていました。
◆10/5(日) 小学校秋季大運動会
町内の小学校3校で秋季大運動会が開催されました。雨で1日延期となりましたが、当日はこの日のために練習を重ねた成果を児童たちが元気いっぱい披露してくれました。
※詳しくは本紙26~28ページをご覧ください。
