- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年3月号
■丸子地域市民農園利用者募集
丸子地域にある市民農園の利用者を募集します。市民農園で楽しく「農」にふれてみませんか。
農園名/所在地/募集区画数:
・三反田農園/上丸子1980-1、1-80-2/3区画
・中丸子農園/中丸子1057-1/4区画
料金:3,000円/年
申込:電話で。
その他:
・申込前に駐車場や水場の有無など自身の希望に合った条件であるかご確認ください。
・その他不明点は市ホームページをご確認ください。
問合せ:丸子産業観光課
【電話】42・1037
■「うえだ城下町映画祭」実行委員募集
毎年11月に開催している「うえだ城下町映画祭」の企画・運営を行います。映画が好きな方、地域のイベントの企画・運営に興味のある方、ご応募お待ちしています!
対象:映画祭の趣旨に賛同し、月に1回(平日の夜)程度の会議に参加できる方
募集人数:若干名
応募方法:4月25日(金)までに、氏名・応募理由をメールで。後日、詳細をご案内します。
その他:映画祭の趣旨、年間の活動などはホームページをご覧ください。
問合せ:うえだ城下町映画祭実行委員会事務局(文化政策課内)
【電話】75・2005【E-mail】[email protected]
■上田市の日本遺産に関する市民アンケート
市では、令和2年6月に認定された日本遺産『レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」~龍と生きるまち信州上田・塩田平~』を活用した観光振興、地域活性化を推進しています。
これまでの取組に対する市民の皆さまの評価や、認知度・満足度などの現状把握を行うため、市民アンケートにご協力をお願いします。
回答受付:3月26日(水)正午まで
回答方法:ながの電子申請サービスによるオンライン回答(本紙二次元コードを読み取って回答フォームにアクセスしてください)
問合せ:文化政策課
【電話】75・2005
■上田市内科・小児科初期救急センター 会計年度任用職員募集
任用期間:採用日~令和8年3月31日
勤務場所:上田市内科・小児科初期救急センター
職種/仕事内容:医療事務/夜間の医療事務、電話受付など
勤務時間:18:30~23:30、週1~2日程度(応相談)、シフトによる割り振り
応募資格:医療事務資格(必須)
実務経験者であればなお可
給与:時給1,695円
応募方法:4月4日(金)までに履歴書(写真付き)、職務経歴書、資格免許証の写しを総務課(【電話】23・5332)へ持参または郵送で。
その他:面接日時などは応募締切後に通知します。
問合せ:地域医療政策室
【電話】75・5463
■審議会等附属機関の委員を募集
▽審議会名/審議内容/申込先・問合せ
(1)上田市空家等対策協議会
空家等対策の推進に関し、市長の諮問に応じて調査審議
問合せ:住宅政策課
【電話】71・6722
(2)上田市自治基本条例検証委員会
上田市自治基本条例を検証し、必要に応じて見直し協議
問合せ:市民参加・協働推進課
【電話】75・2230
(3)上田市地方創生推進協議会
上田市まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づく地方創生推進事業などの評価・検証
問合せ:政策企画課
【電話】23・5112
(4)上田市認知症高齢者等支援ネットワーク協議会
認知症高齢者などの支援に関し、市長の諮問に応じて調査審議
問合せ:高齢者介護課
【電話】23・5140
・(1)~(4)共通事項
任期:委嘱の日から2年間
((2)は委嘱の日から審議終了まで)
募集人員:若干名
応募資格:市内在住の18歳以上の方
報酬:市の規定に基づき支給
応募方法:4月16日(水)までに、申込書(各問合せ窓口または市ホームページにあり)を郵送または直接各問合せ窓口へ。後日面接により決定します。
その他:公募による他の審議会への参画者は応募できません。
(行政管理課)
■うえだ環境フェア実行委員を募集
「うえだ環境フェア」は、環境に関する情報を広く市民に知らせ、課題を共有しながら幅広い年代の方々と交流できる場として、うえだ環境フェア実行委員会や出展団体のご協力のもと毎年開催しています。委員の皆さまには、企画・運営を中心に行っていただきます。
内容:うえだ環境フェア開催に向けた企画・運営
対象:((1)~(3)の全てに該当する方)
(1)市内在住・在勤・在学で18歳以上の方
(2)市内で地球温暖化防止や環境保全に関する活動をしている企業・市民団体・特定非営利活動法人などに所属の方
(3)市の環境政策にご興味・ご理解のある方
定員:10名程度(申込多数の場合は選考)
申込:3月31日(月)までに申請書(問合せ窓口または市ホームページにあり)を持参、郵送、メールまたはFAXで。
問合せ:環境政策課
〒386-8601(住所不要)
【電話】71・6428
【FAX】22・4127
【E-mail】[email protected]