イベント [情報ア・ラ・カルト]施設イベント(1)

■マルチメディア情報センター
▽閉館のお知らせ
当センターは、8月19日(火)をもって閉館となります。多くの市民の皆さまにご利用いただき、ありがとうございました。
なお、8月9日(土)~11日(月・祝)に閉館イベントを開催します。
詳細は28ページをご覧ください。

問合せ:【電話】39・1000(水曜日休館)

■上田図書館
▽上田社会教育大学連携講座
日時:8月23日(土)13:30~
内容:上田社会教育大学で学んでいる学生が講師となって行う公開講座の2回目です(全5回)。
演題:松井須磨子を知る
講師:小林容子氏
定員:先着30名
申込:7月26日(土)以降、電話または窓口で

▽子どもの読書講座「子育てと読み聞かせ」
日時:8月24日、9月28日、10月26日、11月30日の日曜日(全4回)
各日10:00~12:00
内容:子どもが育つ過程で、絵本とどう向き合い、どう読み聞かせをしていくべきかを考える講座です。
対象:家庭や仕事で子どもと関わる方、興味のある方
講師:山浦 美幸氏(おはなしざしきわらしの会 主宰)
定員:先着20名
申込:7月23日(水)以降、電話、メールまたは窓口で
その他:先着5名まで託児あり

問合せ:【電話】22・0880(月曜日休館)
【E-mail】[email protected]

■市立博物館
▽夏季企画展「信州上田の文化財-地域が織りなす物語-」
日時:7月31日(木)~9月30日(火) 各日9:00~17:00(最終入館16:30)
内容:上田市誕生20周年を記念して、上田・丸子・真田・武石の上田市全地域で守られる貴重な文化財を展示します。
料金:一般300円、高校・大学生200円、小・中学生100円
※市内の高校生以下は無料
※団体・障害者手帳割引あり

▽展示解説
日時:8月2日(土)・10日(日)
両日 10:00~11:00・14:00~15:00

問合せ:【電話】22・1274
(水曜日、8月19日(火)、9月16日(火)・25日(木)休館)

■武石ともしび博物館
▽写真展「私のベストショット」
日時:8月2日(土)~9月6日(土)各日9:00~16:00(最終入館15:30)
内容:上田地域で活躍されている写真愛好家5名の、私のベストショット45点余りを展示します。
料金:写真展のみは無料

問合せ:【電話】85・2474(月曜日・祝日の翌日休館)

■池波正太郎真田太平記館
▽没後10年「中一弥挿絵展」
期間:7月26日(土)~10月26日(日)
内容:池波正太郎の代表作である『鬼平犯科帳』などの三大シリーズのほか、『忍びの旗』など多くの池波作品の挿絵を手掛け、100歳を超えても現役で活躍し続けた挿絵画家・中一弥氏の貴重な挿絵を関連資料とともに展示します。
料金:一般400円、高校・大学生260円、小・中学生130円
※市内の高校生以下は無料
※団体・障害者手帳割引あり

▽特別講座「池波作品の挿絵と画家・中一弥」
日時:8月29日(金)13:30~15:00
内容:『鬼平犯科帳』をはじめとする池波正太郎の代表作の挿絵を多く手掛け、昭和初期から約80年の間、挿絵画家として活躍された中一弥氏の魅力を、池波正太郎のアシスタントを長く務めた当館指導員がわかりやすく解説します。
講師:鶴松房治氏(当館指導員)
定員:先着20名程度
料金:400円
申込:7月28日(月)以降、電話で

問合せ:【電話】28・7100
(水曜日、8月19日(火)、9月16日(火)・25日(木)、10月14日(火)休館 ※8月6日・13日の水曜日は開館)

■信州国際音楽村
▽ズーラシアンブラス夏まつり!
日時:8月11日(月・祝)18:00~(開場16:30)
場所:野外パノラマステージひびき
内容:毎年夏の恒例となった野外ステージでの「ズーラシアンブラス夏まつり!」
フィナーレは「ズーラシアンブラス音頭」and「打ち上げ花火」も!
出演:ズーラシアンブラス、サキソフォックス、ドール、たたきのトリ・スカーレット、オコジョ
プログラム:17才、浪漫飛行、TSUNAMI、HOT LIMIT、睡蓮花ほか
料金:3,500円(指定席)ほか

各イベントの詳細は信州国際音楽村ホームページをご覧ください。

問合せ:【電話】42・3436(月曜日休館)

■8月のおはなし会