イベント サントミューゼニュース 交流文化芸術センター・市立美術館通信

■劇場・ホール
●東京交響楽団 上田特別演奏会
指揮:スザンナ・マルッキ
日時:10月13日(月・祝)15:00~(開場14:15)
場所:大ホール
プログラム:
ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」
料金:(全席指定)S席6,000円、A席5,000円、B席4,000円(U-25各席種の半額)
プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)ほかで発売中

●コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業2025 Choreographers2025 信州・上田公演次代の振付家によるダンス作品andトーク
「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD(KCA)2024」の受賞振付家による2作品のほか、公募・選考会を経て選出された長野県在住の2人の振付家が新作を上演します。
振付家・作品:
・中川絢音/水中めがね∞(東京)「しき」
・宮悠介(東京)「かたちたち」
・司白身/cue(長野)「空ろ木」
・夕湖/月下の一群(長野)「Behind」
・プレトーク「地域にアートを拓いていくには!?」山崎広太(振付家・ダンサー)
日時:
8月23日(土)19:00~(開場17:45)
※プレトーク 18:00~18:45
24日(日)14:00~(開場12:45)
※プレトーク 13:00~13:45
場所:大スタジオ
料金(全席自由):一般3,000円、U-25 2,000円、高校生以下1,000円
プレイガイド:サントミューゼ(Web・窓口)ほかで発売中

問い合わせ:ADM Nagano
【電話】090・8527・5520

●仲道郁代 ピアノ・リサイタル~ラヴェルの狂気~
日時:9月28日(日)14:00~(開場13:30)
場所:小ホール
プログラム:ラヴェル/夜のガスパールほか
料金:(全席指定)一般3,000円・バルコニーベンチシート2,500円(U-25各席種の半額)
プレイガイド:7月26日(土)10:00~
サントミューゼ(Web・窓口)で発売

■美術館
●川瀬巴水 旅と郷愁の風景
大正から昭和にかけて活躍した木版画家・川瀬巴水(1883-1957(明治16-昭和32)年)。全国を旅し、「旅情詩人」とも呼ばれた川瀬巴水の代表作を含む約180点を紹介。
期間:9月12日(金)~11月16日(日)
場所:2階企画展示室
料金:
・前売券…一般1,100円
※9月11日(木)まで発売中
・当日券…一般1,300円、高校・大学生600円、小・中学生400円
※コレクション展II・山本鼎コレクション展示も観覧可
※障害者手帳をお持ちの方は半額、その介助者1名は無料
プレイガイド:市立美術館ミュージアムショップ、セブンチケット、ローソンチケット

●お札づくりのヒミツがわかる!“凹版(おうはん)印刷”体験をしてメッセージカードをつくろう!
お札のデザインを作っている国立印刷局の「工芸官」が彫った銅版を、自分で組み合わせて、プレス機を使って刷ります。刷ったカードは第50回全国大学版画展期間中に展示されます。
お札に使われている偽造防止技術などのお話も聞けます。
日時:8月3日(日)9:30~11:00
場所:子どもアトリエ
講師:国立印刷局工芸官
対象:小学1年生~中学3年生(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:8名(申込多数の場合は抽選)
料金:無料
申込:7月17日(木)~23日(水)にホームページ内の申込フォームで

▽当日参加できる凹版印刷体験ワークショップも開催!
日時:
8月2日(土)11:30~12:30/13:30~14:30/15:00~16:00
3日(日)12:30~13:30/14:00~15:00/15:30~16:30
定員:各回先着8名(当日会場前で受付)
その他:詳細はホームページをご覧ください。

最新の情報はホームページをご覧ください。
休館:火曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

※劇場ホールの催しで特別な記載のない場合は、未就学児入場不可となります。
※U-25(25歳以下の方)チケットは、サントミューゼ窓口・サントミューゼチケット予約システムでのみ購入できます(入場時要年齢確認)。

問合せ:
交流文化芸術センター【電話】27・2000
市立美術館【電話】27・2300