- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県上田市
- 広報紙名 : 広報うえだ 令和7年9月号
■信濃国分寺資料館
▽古代人に挑戦!飾り玉ペンダントづくり
日時:11月1日(土)10:00~11:30
内容:石を磨いて勾玉などを作ります。
講師:中村徳宏氏(さらしなの里歴史資料館学芸員)
対象:小学生とその保護者
定員:先着10組
料金:200円/人(材料代)
申込:9月26日(金)~10月25日(土)に電話または窓口で
問合せ:【電話】27・8706(水曜日・祝日の翌日休館)
■エコ・ハウス(上田クリーンセンター内)
▽不用品交換情報
※7月25日時点の登録状況です。
不用品の紹介は1回につき1件まで。ゆずりたい方とゆずってほしい方双方の責任により利用していただきます(金銭の授受は一切なしとします。登録は3か月です)。
ゆずります:冷風扇/大型冷蔵庫(2005.)/ガスコンロ(2口グリル付き)/ルームランナー/マレットゴルフスティック/漬け物石/レースカーテン(100×130cm)/カーテン(水色100×135cm)/花ござ(8帖)/キャットタワー/着物・名古屋帯
ゆずってください:炊飯器(5合用)/テレビ/洗濯機/組立式テーブル/卓上ミシン/はぜ足(金属製)/はぜ棒(金属製)/電子ピアノ/ノートパソコン(Windows10以降)
▽子ども服の無料譲渡会
日時:月~金曜日 各日10:00~12:00(祝日を除く)
対象サイズ:70~160cm
譲渡枚数:一人あたり3~4枚
その他:
・古着回収で集めた衣類のリユース品です。
・利用できるのは市民の方のみです。
・古着回収も通常どおり実施しています。
問合せ:【電話】23・5144
(受付時間:月~金曜日10:00~16:00)
■上田図書館
▽貴重資料紹介展「絵図と地図」
日時:10月7日(火)~19日(日)
各日10:00~16:00
※最終日は15:00まで
内容:上田図書館が所蔵する花月文庫などの貴重資料を展示します。
▽記念講演会「江戸時代の絵図をめぐって」
日時:10月12日(日)13:30~15:00
講師:尾崎行也氏(古文書学習会「山なみ」講師)
定員:50名
申込:9月23日(火・祝)以降、電話または窓口で
▽上田社会教育大学連携講座
日時:10月25日(土)13:30~
内容:上田社会教育大学で学んでいる学生が講師となって行う公開講座の4回目です(全5回)。
演題:ヤックラと千曲川-岩下・小牧を中心として-
講師:手塚典子氏
定員:先着30名
申込:9月27日(土)以降、電話または窓口で
▽「花月文庫」デジタルアーカイブ・活用推進事業講演会
日時:11月1日(土)13:30~
場所:上田文化会館
(1)講演会
演題…ものづくりから見た江戸時代
講師…田中優子氏(法政大学名誉教授)
(2)対談
テーマ…江戸のものづくりと松平忠固と横浜開港
対談者…関良基氏(拓殖大学教授・上田市出身)
・(1)(2)共通事項
料金:500円
主催:NPO長野県図書館等協働機構
問合せ:【電話】22・0880
(月曜日、10月16日(木)休館)
■10月のおはなし会
■上田情報ライブラリー
▽繭(まゆ)ホールコンサート
「2つの響き」読み聞かせandアイリッシュハープ
日時:10月18日(土)18:45~20:00(受付18:15)
出演:福田義子(読み聞かせ)、吉田清子(アイリッシュハープ)
作品:吉田遠志作・絵『かんちがい』ほか
定員:先着60名
料金:1,200円(予約1,000円)
※高校生以下無料(要申込)
申込:9月22日(月)以降、電話または窓口で
主催:NPO上田図書館倶楽部
▽「こころ」と頭の実用セミナー
日時:10月22日(水)18:30~20:10(受付18:20~)
内容:大事なことを、気持ちよくできるようになるための実用的な技術を学ぶ参加型セミナーです。
テーマ:こころの世界を読書でひらく-知識が身につく読書の方法-
講師:中澤武氏(哲学者)
対象:18歳以上の方
定員:先着20名
料金:500円(資料代)
持ち物:筆記用具、実用書(お持ちの方)
申込:9月22日(月)以降、電話または窓口で
▽ビブリオバトル-ビジネスブックの会-
日時:10月26日(日)13:30~15:00
内容:本の魅力を紹介し合うコミュニケーションゲームです。
今回はビジネスに関係する本をテーマに実施します。
司会:西入幸代氏(NPO上田図書館倶楽部情報サービス部会長)
定員:
(1)推し本紹介者5名
(2)観覧者15名
申込:9月22日(月)以降、電話または窓口で
※(1)は10月19日(日)まで
共催:上田市商店会連合会
▽大人が楽しむ朗読の会
日時:10月25日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:上田駅前ビルパレオ2階 会議室
出演:表現を楽しむ会(朗読)、デュオ・コモド(ヴァイオリン・チェロ)
作品:山本周五郎作『金五十両』ほか
対象:18歳以上の方
定員:先着55名
申込:9月26日(金)以降、電話または窓口で
●暮らしに役立つ生成AI体験セミナーなど、その他のイベント情報は、市ホームページをご覧ください。
問合せ:【電話】29・0210(火曜日休館)