- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年4月号
◆農家の皆さんへ 農作業中のお願い
◇農作業中の事故に注意
毎年、全国で約300件もの農作業死亡事故が発生しています。事故の多くは、農作業機械使用時の安全確認の不足や操作誤りが原因です。
互いに声をかけあい、農作業事故ゼロを目指しましょう。
◇農薬散布時の配慮
農薬の散布は病害虫防除のために重要な作業ですが、宅地に隣接している畑では、あらかじめ周辺の皆さんへ連絡する、通勤・通学の時間帯を避ける、歩行者や通過車両への飛散に配慮するなど、トラブル防止に心がけてください。
また、薬剤の調合や散布器具の洗浄時は廃液などが河川などに流入しないよう細心の注意を払い、農薬の適正な使用・管理を徹底してください。
問合せ:農林課
【電話】248-9004
◆長野広域連合一般廃棄物最終処分場(エコパーク須坂)環境調査結果
仁礼町区との協議に基づき、長野広域連合が仁礼地区で運営しているエコパーク須坂で環境調査を行いました。結果は、長野広域連合ホームページをご覧ください。
問合せ:長野広域連合環境推進課
【電話】213-5300
◆軽自動車税の納税証明書(継続検査用)のはがき送付を廃止します
車検(継続検査)時の納税情報の確認は、軽JNKS(ジェンクス)(軽自動車税納付確認システム)により電子化されました。紙での提示は不要になりましたので、納税証明書(継続検査用)の送付を廃止します。検査の際は、納税が済んでいることをご確認ください。
キャッシュレスでの納付から1週間程度内に継続検査を受ける方、売買のために納税証明書が必要な方は、税務課(窓口2番・本庁舎1階)にご請求ください。
対象:
・三輪以上の軽自動車
・二輪の小型自動車(排気量250cc超の二輪車)
・ボートトレーラ
問合せ:税務課
【電話】248-9001
◆ハザードマップが新しくなりました
浸水想定区域および土砂災害警戒区域などの一部変更に伴い、ハザードマップを更新し、3月に全戸配布しました。
変更箇所は市ホームページにも掲載しています。
問合せ:総務課
【電話】248-9000
◆市役所の組織改正 市民課に「マイナンバーカード交付更新係」を新設
マイナンバーカードの取得者および更新者の増加に対応するため、市民課に「マイナンバーカード交付更新係」を新設しました。
主な業務:
・マイナンバーカードの交付業務および電子証明書更新業務
・マイナンバーカードに係る住民基本台帳ネットワークシステムへの対応業務
問合せ:総務課
【電話】248-9000
◆須坂都市計画案の縦覧
須坂都市計画区域区分・用途地域・地区計画・下水道の変更案の縦覧を行います。
期間:4月8日(火)~21日(月)午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く)
縦覧場所:
・市まちづくり課(本庁舎3階)
・県都市・まちづくり課
・県須坂建設事務所整備課
・小布施町建設水道課
◇意見書の提出
提出できる方:
・関係市町村の住民
・利害関係を有する者
提出方法:縦覧場所にある意見書に記入し、郵送または持参してください。
提出期限:4月21日(月)
提出・問合せ:
・市まちづくり課【電話】248-9007
・県都市・まちづくり課【電話】235-7297
・県須坂建設事務所整備課【電話】245-4493
・小布施町建設水道課【電話】214-9105