くらし 情報ファイル4月ーお知らせ(1)

◆春の全国交通安全運動と防犯運動
期間:4月6日(日)~15日(火)

◇交通安全運動~信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道~
・横断歩道付近では
歩行者は、しっかり手をあげて、左右の安全を確認してから渡りましょう。
運転者は、減速して歩行者の有無を確かめ、歩行者がいたら必ず停止しましょう。

・自転車に乗る時は
通行ルールを守り、命を守るためにヘルメットを着用しましょう。駐輪の際は必ず鍵をかけましょう。

・高齢運転者へのお願い
運転に不安を感じたら、家族や警察の安全運転相談窓口(【電話】#8080)に相談しましょう。

◇防犯運動~はじめよう!街の安全 あなたから~
・安全な登下校
入学・進学の季節です。児童や生徒たちが安全に登下校できるよう、地域の皆さんで協力しましょう。

・特殊詐欺に注意
電話でお金詐欺に遭わないよう、普段から留守番電話に設定して相手を確認しましょう。
SNSでの儲け話は詐欺を疑いましょう。

問合せ:市民課
【電話】248-9002

◆長野県民交通災害共済
随時加入することができます。
加入対象:
・市内在住者
・市内在住者の被扶養者で、学生など就学のため市外に居住している方
会員期間:会費納入日の翌日~2026年3月31日
会費:400円

申込・問合せ:市民課
【電話】248-9002

◆春の特別火災予防運動
春の火災の多くは、たき火が原因になっています。たき火時は監視・消火対策を十分に行い、風が強い日は控えてください。
期間:4月11日(金)~15日(火)

問合せ:消防本部予防課
【電話】245-4200

◇消防本部・消防団合同による山林火災防ぎょ訓練
日時:4月13日(日)午前8時~9時
場所:坂田町神田山周辺

問合せ:消防本部警防課
【電話】245-4900

◆消防団ラッパパレード
火災予防啓発や消防団広報のため、ラッパ隊が市内を行進します。ご理解とご協力をお願いします。
期間:4月13日(日)午前10時~
場所:第2分団管内(小山町公会堂から北原町公会堂)

問合せ:消防本部総務課
【電話】245-4100

◆国登録有形文化財「白藤(しらふじ)」無料公開日
国登録有形文化財「白藤」は、明治期から須坂の町並みを形成していた歴史的建造物です。現在は一棟貸宿として民間活用され、偶数月の24日に一般公開されています(4月は24日(木)午前11時~午後3時)。母家や洋館のほか、普段は未公開の部分もご覧いただけます。施設内の喫茶も利用できますので、ゆっくりとお過ごしください。

問合せ:白藤
【電話】070-8570-0423

◆湯っ蔵んど臨時休館日
館内メンテナンスのため、ふれあい健康センター「湯っ蔵んど」を臨時休館します。
日時:4月16日(水)

問合せ:湯っ蔵んど
【電話】248-6868

◆クマ注意情報
春になるとクマの行動が活発になる恐れがあります。クマとの不意の遭遇を避けるため、森林内に入るときや暗い時間帯に外出するときは、鈴やラジオなどで音を出し、自分の存在をクマに知らせるように心がけましょう。

問合せ:農林課
【電話】248-9004