- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県中野市
- 広報紙名 : 広報なかの 2025年5月号
交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、交通安全意識を高め、交通事故のない「安全で快適な交通社会」を目指しましょう。
■事故多発!
(1)江部交差点周辺
交通量や商業施設の多い江部交差点周辺では、追突などの人身事故が多発しています。
追突事故はしっかり前を見て運転すれば防ぐことができます。
前方の車への注意を怠らず、脇見運転などしないようにしましょう。
(2)中野市街地
交差点が連続し、歩行者も多い信州中野駅周辺などの市街地では出会い頭事故や車と歩行者の人身事故が発生しています。
横断歩道を渡る歩行者がいないか確認し、信号機のある交差点では確実に信号を確認して無理な右左折はしないようにしましょう。
中野警察署管内では2024年中、交通死亡事故が1件発生してしまいました。
ドライバーの方々は事故防止の基本である「安全確認」を徹底し、交通事故を防止しましょう。
自分の身を守るため自転車に乗るときはヘルメットを必ず着用しましょう。
歩行者の方も夜光反射材を着用するなど自分の存在を示し、道路を横断する際は車の動きをしっかり確認しましょう。
中野警察署交通課長
辻裕一郎(つじゆういちろう)さん
■運転免許証の自主返納を考えてみませんか?
加齢に伴って「運転に自信がなくなった」「家族に運転が怖いと言われてしまった」なんてことありませんか?
4月1日以降に一定の要件を満たす方が運転免許証を自主返納した場合、交付金がもらえます。
交付対象者:市内に住所を有し、全ての運転免許証を自主返納した70歳以上の方
※運転免許証の有効期限が過ぎている方は対象外です。
交付金額:20,000円(口座振り込み)
※1人1回限り
申請期限:自主返納した日の翌日から6カ月以内
申請に必要なもの:
・運転免許の取消通知書または運転経歴証明書(いずれも写し可)
・交付金の振り込みを希望する口座通帳の写し
注意点:65歳以上の方で、4月1日より前に自主返納していた場合、交付金額は10,000円となります。(申請期限は上記に同じ)
問合せ:生活環境課
【電話】22-2111(内線238)