くらし 図書館だより

■0~3歳のおはなし会
図書館職員による読み聞かせ会。
読む絵本は毎回4冊程度です。
期日:10月9日、16日、23日、30日、11月6日(毎週木曜日)
時間:午前11時~11時15分
※23日はスペシャルデー。健康づくり課から栄養やお口についてのお話があります。

■第21回中野市図書館まつり
日時:10月25日(土)、26日(日)
内容:
・古本市
・ぬりえ展
・ミニ工作
・ボランティア団体の読み聞かせ
・倍増戦士ロゼ ヒーローショー など

■紙すき・和本づくり体験教室
日時:10月26日(日)午前10時~正午
募集期間:10月10日(金)~17日(金)
定員:15人
※小学3年生以下は保護者同伴
材料費:300円
持ち物:手拭きタオル、エプロンまたは濡れてもいい服装
内容:
・紙パックを原料に、手すきでポストカード作り
・和紙と糸を使って和本作り

■創作教室
木の実のクリスマスオーナメント
日時:11月16日(日)午前10時~正午
募集期間:10月29日(水)午前9時~11月6日(木)
講師:丸山真一郎(まるやましんいちろう)さん
定員:20人
※小学3年生以下は保護者同伴
材料費:700円

■ビデオ上映会 としょかん☆プチキネマ
会場:市立図書館AVホール

世界路面電車紀行 オセアニア
上映日時:10月15日(水)午前10時

あらいぐまラスカル 完結版
上映日時:10月19日(日)午後2時


上映日時:11月5日(水)午前10時

■今月の新着図書
○裁判員17人の声
著/牧野茂、大城聡、裁判員経験者ネットワーク 旬報社
裁判員に選ばれたときから任務を終えるまでについて詳細にインタビューした本。経験者だけが知っている17人分の“非日常”の体験談。
1,800円+税

○からだが整う 菜食べんとう
著/中島芙美枝 主婦と生活社
肉や魚介類、卵、乳製品といった動物性の食材を使わず、野菜や乾物、豆を中心とした植物性の食材でつくるおべんとうのレシピ本。保存の目安も載っている。

学生街の殺人(東野圭吾)
抗がん剤を使わなかった夫(倉田真由美)
犬と生きる(辻仁成)
生きる言葉(俵万智)
片付けは減らすが9割(阪口ゆうこ)
この間取り、ここが問題です!(船渡亮)
トイレから始める防災ハンドブック(加藤篤)

■読書や読み聞かせを通して、本に親しみましょう。
毎月「家庭読書週間」を実施しています。
10月の実施期間:10月19日(日)~25日(土)

開館時間:
・平日 午前9時~午後8時
・土・日・祝日 午前9時~午後5時
休館:月曜日、毎月最終金曜日

問合せ:市立図書館
【電話】26-5841