くらし 図書館 ニュース

《絵本で育てるまちづくり事業》
■いい山えほんコミュニケーターの「おでかけ おはなし会」inいいやま菜の花まつり
日程:5月5日(こどもの日)10:00~15:00(雨天中止)
場所:飯山市菜の花公園

■子ども読書の日・こどもの読書週間 特別企画
開催期間:4月10日(木)~5月21日(水)
読書ポイントカードも実施中!

▽本のまくら
~書き出しで選ぶ1冊~
最初の一文を参考に本を選んでみませんか?
新たな本との出会いがあるかもしれません!

▽かがみの孤城 DVD上映会
日程:4月20日(日)
(1)10:00~12:00
(2)14:00~16:00
場所:市立飯山図書館 多目的室
入場無料・予約不要

■えほんコミュニケーターおすすめ絵本
▽山田 郁子さん
『トマトさん』
田中清代作/福音館書店
暑い夏の日、真っ赤に熟れたトマトさんが、地面に落ちてしまいます。ミニトマトたちは小川へ「ころころ」と飛びこんでいきますが、トマトさんは体が重くて転がっていけません。太陽に照らされているうちに、トマトさんは、どんどんあつくなってきて…。本当はみんなと一緒に「わたしもおよぎたい」と言い出せないトマトさん。そこに通りかかったありさんが「そうだったの」と仲間たちを呼んできて助けてくれます。困った時にサッと手を差し伸べてくれる仲間の行動が、「ひとりぼっち」じゃないんだと安心させてくれます。また、「ごろんごろん」転がるトマトさんと、「ころころぽっちゃん」と落ちていくミニトマトたちの音も楽しんで下さい。

▽柳 節子さん
『猫山』
斎藤隆介作・滝平二郎絵/岩崎書店
児童文学作家の斎藤隆介さんと、切り絵作家の滝平二郎さんコンビの作品の数々は、皆さんよくご存知のものが沢山あると思います。その中のひとつ「猫山」を紹介します。
イワナ釣りで沢の奥に入ってしまった三平は道に迷い、森の中の家に泊めてもらうことにしました。家に入れてくれた女の子は前に三平の家にいた白猫に似ていました。その家の中にいた沢山の子ども(ネコ)と白髪の婆さん…。その白髪の婆さんの正体は?沢山の子ども(ネコ)の行方はどうなるのか、読んでいてもハラハラドキドキの連続です。小学校の読み語りでもとても人気のある一冊です。

■蔵書点検ボランティア募集します
5月22日(木)・23日(金)
図書館に所蔵されている資料のバーコードを1冊ずつ読み取る作業を行っていただける方を募集します。
定員:10名程度
上記期間のうち半日・1日・2日間のご希望をお知らせください。(※応募人数によっては、日程を調整させていただく場合があります。)
どなたでもお気軽に!ご応募お待ちしております。
締切:4/30(水)
詳しくは図書館(【電話】0269-62-1118)へお問い合わせください。

■市内団体の皆さまへ
児童向け図書の団体貸出をご活用ください
市立飯山図書館では市内の社会教育団体や学校等を対象に団体貸出サービスを行っています。
絵本や児童書のほか、大型絵本や大型紙芝居、パネルシアターも貸出可能ですので、ぜひご活用ください。

■今月のテーマコーナー「あなたの春はどんな春?」
『春』と言ったら何を思い浮かべますか?図書館では春を感じる草花やガーデニング、または「春はあけぼの」にちなんで、睡眠や健康に関する本など、さまざまな春に関する本を揃えたコーナーを設置しています。

■おはなしひろば
毎週土曜日(奇数月第3は除く)開催します!
令和7年5月より、毎週土曜日(奇数月の第3土曜日は行いません)おはなしひろばを開催します。
未就学児から小学校低学年程度のお子さまと保護者の方々、ご一緒に絵本を楽しんでみませんか。

《旬の本☆話題の本☆意外な本》
■らいぶらりブックレビュー
『けんび鏡でズームイン! のぞこう おどろきの世界』
アリス・ジェイムズ 著
岩崎書店
紙や布、植物、生きもの、お金、野菜、カビ!微細な世界を目で見るよりももっと近くで見たことはありますか?
この本はけんび鏡で見た画像だけでなく、分かりやすい図解イラストと可愛らしいキャラクターのイラスト満載で、大人でも子どもでも楽しめる科学の本です。観察方法のやり方も説明されているので、この一冊とけんび鏡があれば自由研究もはかどりそうです。近くで見れば見るほど物や生物の仕組みが理解できる!けんび鏡でしか見られない世界をのぞいてみませんか?

■新着図書案内
▽趣味・実用
『生成AI活用の最前線』バーナード マー
『安心して働くためのパソコン仕事術』橋本和則
『「できる」ブリーフセラピー』吉田克彦
『西国三十三か所めぐり』昭文社
『山岳信仰と修験道』鈴木正崇
『今さら聞けない現代韓国の超基本』朝日新聞出版
『警察官のこのこ日記』安沼保夫
『女性社外取締役のリアルガイド』大塚泰子
『図解知識ゼロからの協同組合入門』杉本貴志
『安心して在宅避難するためのおうち防災アイデア』Мisa
『とっさに言葉が出てこない人のための脳に効く早口ことばスパルタ』川島隆太
『おすもうさん直伝!かんたん家ちゃんこ』飯塚さき
『このオムライスに、付加価値をつけてください』柿内尚文
『日本語からの祝福、日本語への祝福』李 琴峰
『戦争とミステリー作家』西村京太郎

▽よみもの
『遊園地ぐるぐるめ』青山美智子
『追跡』伊岡 瞬
『しずかなパレード』井上荒野
『汽水域』岩井圭也
『ディア・オールド・ニュータウン』小野寺史宜
『我らが緑の大地』荻原 浩
『リヴァプールのパレット』大崎善生
『リペアラー』大沢在昌
『人生劇場』桜木紫乃
『初瀬屋の客』西條奈加
『口外禁止』下村敦史
『梅の実るまで』高瀬乃一
『月収』原田ひ香
『月とアマリリス』町田そのこ
『猫の刻参り』宮部みゆき
『逃亡者は北へ向かう』柚月裕子
『ピアノを尋ねて』クオ チャンシェン

■5月図書館カレンダー

開館時間:
・火~金 9:30~18:00
・土・日・祝 :930~17:00
休館日:
・月曜(祝日の場合は翌平日)
・最終木曜
・年末年始・蔵書整理期間等

問合せ:市立飯山図書館
【電話】0269-62-1118