くらし 年金生活者支援給付金 新たに対象となる方は手続きが必要です

年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援することを目的として、年金に上乗せして支給されるものです。金額は、保険料を納めた期間等によって異なります。

■新たに対象となる方は手続きを
所得額が前年より低下した等により、新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる方には9月頃から順次、日本年金機構から簡易な請求書(はがき型)が送付される予定ですので、希望される方は請求書を提出してください。支給対象は原則お手続きいただいた翌月分からとなりますので、速やかな請求手続きをお勧めします。なお、現在受給されている方で所得状況に変更がない場合は手続き不要です。

■対象者
○老齢基礎年金を受給している方で次の要件のすべて満たしている方
・65歳以上
・同一世帯の全員が市民税非課税
・前年の年金収入金額とその他の所得との合計額が昭和31年(1956年)4月2日以降生まれの方…889,300円以下
・昭和31年(1956年)4月1日以前生まれの方…887,700円以下

○障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方で、前年の所得額が約472万1,000円以下の方

※日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話にご注意ください。電話で口座番号や暗証番号をお聞きすることはありません。不審に感じたら、日本年金機構や警察相談専用電話(【電話】♯9110)にご連絡ください。

問合せ:日本年金機構 給付金専用ダイヤル(ナビダイヤル)
【電話】0570-05-4092