- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県飯山市
- 広報紙名 : 広報飯山 令和7年8月号
専門家の指導による運動強度の違う4つの教室を実施しています。フレイル予防にお役立てください。ただし、介護認定を受けている方は、参加できません。詳しくは、地域包括支援センターまでお問い合わせください。
■共通事項
対象:市内在住の65歳以上の方
費用:1回あたり400円(昼食代・教材費別)
※教室の開始時間は前後することがあります。
※受付は、各教室の定員に達し次第締め切ります。
■はつらつ健康教室(運動強度4)
セラバンドやボールを利用した運動で筋力の向上を目指します。
コース:月曜コース、木曜コース(各コース月2回)
時間:午後1時から午後2時30分まで
会場:老人福祉センターなのはな(送迎なし)
■あ・し・たのリハ教室(運動強度3)
運動・歌・笑いありの自分らしい生活を送るための教室
コース:月2回(木曜日)
時間:午前9時15分から午前11時45分まで
会場:ケアセンター湯の入(送迎あり)
■体幹トレーニング教室(運動強度4)
体幹に関わる体幹筋を鍛えます。
コース:月2回程度
時間:午後0時30分から午後3時まで
会場:ケアセンター湯の入(送迎あり)
▽体幹トレーニング(サテライト型)
コース:月2回程度
時間:午後1時から午後2時30分まで
会場:
・外様地区活性化センター(送迎あり)
・岡山地区活性化センター(送迎あり)
■いきいき健口教室(運動強度2)
脳トレや体操を行いながら、一日を生き生きと過ごしましょう。
コース:月2回程度
時間:午前9時30分から午後2時まで
会場:ケアセンター湯の入(送迎・昼食時間あり)
問合せ:地域包括支援センター
【電話】0269-67-0728