- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県塩尻市
- 広報紙名 : 広報しおじり 令和7年2月号
◆令和7年度資源物・ごみ分別案内・収集日程表の配布
7年度の資源物・ごみ分別案内・収集日程表は、3月中旬までに地区衛生役員を通じて各戸配布します。
対象:区に加入している、各地区ごみステーション利用世帯
※不足があれば、市役所1階生活環境課および各支所でも受け取れます。
※分別案内と収集日程は、市ホームページおよび塩尻資源物・ごみ分別アプリにも掲載します。
問合せ:生活環境課廃棄物対策係
【電話】(直)52-0679
ページID:0003084
◆老人福祉センター百寿荘、田川の郷の廃止
本市の老人福祉センターは、高齢者の健康づくりや生きがいづくりの拠点として、これまで多くの皆さんにご利用いただきました。このたび、「老人福祉センター等の今後の運営に関する基本方針」に基づき、老人福祉センターの機能を、地域福祉活動の拠点となる「ふれあいセンター」に集約することとなりました。
老人福祉センターは3月31日(月)に廃止します。4月以降はふれあいセンターをご利用ください。
問合せ:地域共生推進課高齢支援係
【電話】(直)52-7315
◆しおじり子育て応援BOOKの広告掲載にご協力ください
子育て支援に関する情報をまとめた「しおじり子育て応援BOOK」の改訂版を、本市と(株)サイネックスとの協働により発行します。発行費用は広告収入によってまかなうことで、(株)サイネックスが編集、印刷を行います。今後、同社が市内の各事業所を訪問し、広告を募集する場合があります。本事業の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
※詳細は、市または(株)サイネックス長野支店(【電話】026-267-7133)に電話でお問い合わせください。
問合せ:保育課保育企画係
【電話】(直)52-0844
◆令和7年度学校体育施設団体登録申請
利用団体:市内に在住・通勤・通学する人が10人以上所属し、20歳以上の利用責任者がいる団体
利用施設:原則として利用団体が所在する通学区域内の学校体育施設
申請方法:塩尻総合文化センター1階社会教育スポーツ課スポーツ推進係にある「塩尻市公共施設予約システム利用者登録申請書」と「学校施設開放使用団体登録申請書」に記入の上、団体構成員の名簿を添えて提出してください。
※既に公共施設予約システムの登録がある利用団体については、塩尻市公共施設予約システム利用者登録申請書の提出は不要です。
申請開始日:3月3日(月)
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合せ:社会教育スポーツ課スポーツ推進係
【電話】(直)54-0993
ページID:0019034
◆吉田地区センター休館のお知らせ
停電工事に伴い、電話、証明書発行などの窓口業務、公民館利用ができなくなるため、吉田地区センターを休館します。
日時:2月21日(金)午前8時半~午後1時
問合せ:吉田支所
【電話】(直)86-8611
◆国民年金保険料は前納制度がお得
国民年金保険料は、まとめて前払いすると保険料が割引される前納制度があります。
納付方法は、納付書による納付(現金納付、Pay-easyによる電子納付、スマホ決済)、口座振替およびクレジットカードによる納付があり、口座振替で前納すると割引額が多く、さらにお得です。
◇前納制度の種類
・2年度分
・2年度分(4月開始)
・1年度分
・6カ月分
◇申し込み方法
・新たに口座振替およびクレジットカードで前納を希望する人
4月開始にしたい場合は、2月末までに年金事務所へ申出書の提出が必要です。
※口座振替の場合は、指定の金融機関(ゆうちょ銀行を含む)でも提出可能です。
・納付書による前納を希望する人
2年度分前納用の納付書は、年金事務所へ申出書の提出が必要です。4月末までに納付する必要がありますのでお早めにお手続きをお願いします。なお、1年度分および6カ月分前納用の納付書は、4月上旬に発送されます(免除・納付猶予している人を除く)。
※2年度分前納用の納付書は、30万円を超えるため、コンビニエンスストアやスマホ決済では納付できません。金融機関、郵便局またはPayeasyによる電子納付で納付してください。
問合せ:松本年金事務所国民年金課
【電話】25-8100
◆はたちの献血キャンペーン
献血は命をつなぐボランティア。血液製剤の安定供給にご協力ください。
期間:2月28日(金)まで
※献血受け付け方法や場所などの詳細は、長野県赤十字血液センターホームページをご覧ください。
問合せ:長野県赤十字血液センター
【電話】026-214-8229