くらし 地域包括医療病棟のご案内

令和7年1月、東御市民病院の地域包括ケア病棟は地域包括医療病棟に変わりました。
地域包括医療病棟とは、高齢者をはじめ、地域の救急患者を受け入れる体制を整え、リハビリテーション、栄養管理、入退院支援、在宅復帰等の機能を包括的に担う病棟です。今まで以上に日常生活動作の維持・向上および早期の在宅復帰を目指し、医療・看護・リハビリ等を提供いたします。2階病棟全床(60床)が地域包括医療病棟として稼働しています。

◆地域包括医療病棟のイメージ
・救急患者を受け入れる体制を整備
・一定の医療資源を投入し、急性期を速やかに離脱
・早期の退院に向け、リハビリ、栄養管理等を提供
・退院に向けた支援、適切な意思決定支援
・早期の在宅復帰
・在宅医療、介護との連携

高齢者をはじめ、地域の救急患者を受け入れるために、10対1の看護配置に加えて、リハビリスタッフ・管理栄養士・看護補助者(介護福祉士含む)・薬剤師・相談員等必要な各専門職を配置しています
[包括的に提供]

問い合わせ先:市民病院
【電話】62-0050