くらし 情報コーナー【お知らせ(3)】

■令和7年度 東御市生涯学習出前講座
出前講座では、市民の皆さまが知りたい、聞きたい内容をメニュー表から選んでいただき、市の職員等を講師として派遣します。
対象:市内在住、在勤、在学する10人以上で構成された団体やグループなど。
講座:内容左記の二次元コードからご確認いただくか、東御市中央公民館窓口までお越しください。
※二次元コードは本紙参照
開催日時:月~金曜日 午前9時~午後9時(2時間以内)閉庁日は閉講
開催場所:場所の手配や準備は、出前を希望される団体やグループでお願いします(市内のみ自宅も可)。
申し込み:代表の方が、開催希望日の2週間前までに、講座担当課へ申込書をご提出ください。
その他:
・政治、宗教、営利を目的とした催し等は、出前をお断りする場合があります。
・運動を伴う講座では安全に配慮しますが、保険加入などは申請団体にて加入をお願いします。

問合せ:地域づくり支援課 地域コミュニティ推進係
【電話】75-5506

■「甲乙共通課程」防火管理講習の開催
甲種防火管理者新規資格取得講習(2日間)および乙種防火管理講習(1日間)を開催します。
日時:5月29日(木)~30日(金)両日とも午前9時30分~午後4時30分まで(乙種防火管理講習29日のみ)
場所:上田創造館(文化ホール)
対象:防火管理者資格の取得を希望される方
定員:100名
受講料:
・上田地域防火協会会員
甲種2000円/乙種1500円
・一般
甲種4000円/乙種3000円
持ち物:筆記用具等
申込:5月1日(木)午前9時から(電話申込不可)
上田地域広域連合消防本部予防課及び上田広域8消防署の受付窓口までお申し込みください。

問合せ:消防本部予防課 査察指導担当
【電話】26-0029

■松くい虫被害木の伐採についてのお願い
市内において、松くい虫の被害が発生しています。市では、松くい虫により立ち枯れたアカマツについて、感染拡大防止や倒木による交通事故防止のため、伐倒処理等を進めています。
個人所有地へ立ち入り、被害木の伐採をさせていただく事に、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ:農林課 耕地林務係
【電話】64-5898

■伐採届出提出のお願い
個人等が所有する山林の立木を伐採する際には、森林法に基づき本数および面積に関わらず届出が必要です。事前に「伐採および伐採後の造林の届出書」を提出してください。
届出書の提出は、伐採を始める日の90日前から30日前までです。届出書は市ホームページからも入手できます。

問合せ:農林課 耕地林務係
【電話】64-5898

■東御市文書館臨時休館解除のお知らせ
解除日:4月1日(火)
開館時間:午前9時~午後4時(当面の間)
利用方法などについては市ホームページをご確認ください。

問合せ:
文化・スポーツ振興課 文化振興係【電話】71-0670
東御市文書館【電話】67-3312

■コミュニティ・プラント寺坂処理場を公共下水道へ接続しました
4月1日にコミュニティ・プラント寺坂処理場を公共下水道へ接続し、供用を開始しました。別府・滋野・金井・和南部・田沢・新屋、東上田処理場に続き8地区目となります。これに伴い、処理場としての機能はなくなりますが、今後は非常用汚水貯留槽等として活用していく予定です。
今後も、下水道の適正なご利用をお願いします。

問合せ:上下水道課 下水道係
【電話】64-5874