くらし 佐久穂町・小海町同盟協定 令和6年度活動報告

令和2年4月に「佐久穂町と小海町による地域活性化のための同盟に関する協定」を締結し、これまで活動を進めてまいりました。令和6年度の活動の一部をご紹介します。

■蜂蜜採取見学・瓶詰め体験
佐久穂小学校の3年生が小海町の新津養蜂園で瓶詰め体験をしました。

■合同給食
小海町・佐久穂町の地域食材を使用した、両町同一献立給食が9月に開催されました。小海小中学校、佐久穂小中学校、大日向小中学校の栄養教諭・管理栄養士がメニューを検討し、地域の食材を味わいました。地域にまつわるコウミマン出演のクイズ動画を放映し、食材による効果などを楽しく学びました。

■合同就職説明会
高校生と一般の方を対象に、両町企業の合同就職説明会を開催しました。地元の企業を知る機会になるとともに、実際に就職する方も出てきています。
今年度は両町商工会が中心となり、「地域発元気づくり支援金」に採択された事業にも取り組んでいます。

■職員研修「若手つながるプロジェクト」
両町職員の人材育成として、同盟当初から実施しています。お互いの現状を学びあいながら自分たちの業務について理解を深め両町長の前で事業提案を行いました。

■こうみ・さくほ通信
今年度から「両町をより知って、もっと好きになってもらいたい」と、情報紙の発行(年2回)と、地元イベント(計5回)を開催しました。

この他にも、広報でお互いのイベント情報を掲載したり、こどもセンター「さくほっこ」と小海なかよし児童館を両町民に開放したり、観光の分野でも両町で協力し合いながら事業を行っています。
今後も両町で互いに手を取り合いながら進めていきます。