くらし 〔町からのお知らせです〕保健福祉課(1)

町から皆さんの生活に結びつく情報をお知らせいたします。

■「介護予防教室」を開催します
◆元気アップ教室
体操教室(65歳以上の方)
日程・会場:
・10月8日(水) 大門地区大門基幹集落センター
・10月9日(木) 和田地区和田コミュニティセンター
・10月22日(水) 古町地区古町コミュニティセンター
・10月30日(木) 長久保地区町民センター集会ホール
時間:14時から15時
参加費:無料
*会場までの送迎もあります。
*初めての方も大歓迎です。直接ご参加ください。

問合せ:保健福祉課 介護高齢者支援係
【電話】75・2079

◆お口の教室
歯科医師による健診と歯科衛生士による講話
日程・会場:
・10月17日(金) 町民センター集会ホール
・11月10日(月) 和田コミュニティセンター
時間:13時40分から15時
参加費:無料
*会場までの送迎もあります。
*初めての方も大歓迎です。直接会場にお越しください。

問合せ:保健福祉課 介護高齢者支援係電話
【電話】75・2079

◆はつらつ運動教室(40歳以上の方)
内容:健康運動指導士による体操教室
日程:10月21日(火)・11月4日(火)
会場:長門町民センター集会ホール
時間:13時30分から15時
参加費:無料

問合せ:長和町社会福祉協議会
【電話】88・3069

■「あったカフェ」を開催します
認知症の方やその家族、また関心がある方が、お茶をのみながら、気軽に交流を楽しめる集いの場です。専門職も参加しており、介護等の心配ごとの相談もできます。
日時:10月20日(月)13時30分から15時まで
場所:役場1階 町民ホール
参加費:100円

問合せ:保健福祉課 介護高齢者支援
【電話】75・2079

■認知症予防教室の開催
認知症予防のための話や脳トレ、頭で課題を考えながら体を動かすコグニサイズなどを行います。
日時:10月28日(火)10時から11時30分
場所:役場1階 町民ホール

問合せ:保健福祉課 介護高齢者支援係
【電話】75・2079

■リハビリ専門職派遣事業のご案内
ご近所やご友人などで集まって楽しく体操しませんか。リハビリ専門職が出向いて、ご要望に応じた体操をお教えします。ぜひご利用ください。
派遣の要件:65歳以上の方を含む5人以上の住民
派遣料:無料
派遣回数:年度で3回まで

問合せ:保健福祉課 介護高齢者支援係
【電話】75・2079

■毒きのこの食中毒にご用心を
上田保健所からお知らせします。9月20日から10月19日は「きのこ中毒予防月間」です。
▼きのこ中毒を起こさないために
(1)自分がわからないきのこは、採らない・食べない・人にあげない
(2)きのこの特徴を完全に覚える
(3)迷信や言い伝えを信用しないなどに留意しましょう。

さて、この月間中、上田保健所では、きのこ衛生指導員による「きのこ勉強会」を開設します。
実施日:10月9日、10月14日
時間:14時から15時30分まで
場所:上田合同庁舎3階301号室

また、10月17日には、14時から16時まで、参加者に色々なきのこを持ち寄ってもらい、きのこ衛生指導員のもとで、きのこの特徴を学ぶ「きのこ大勉強会」を開催します。
いずれも申し込みは不要です。
是非、色々なきのこを沢山お持ちください。
きのこは、状態が悪いと判別困難になるため、根元から採取してお持ちください。

問合せ:上田保健所食品・生活衛生課
【電話】25・7152